3月28日は東京都江戸東京博物館が開館の日、藤原頼通(ふじわらのよりみち)が宇治の別荘を寺に改め平等院と命名した日、徳川家康が豊臣秀頼を京・二条城に呼び出し会見した日、明治天皇が江戸城入城し、江戸城が皇城(皇居)となった日、明治9年に廃刀令が発せられた日、千葉都市モノレール開業の日です。
東京都江戸東京博物館開館
平成5年3月28日、東京都江戸東京博物館開館。
埼玉高速鉄道開業
平成13年3月28日、埼玉高速鉄道線赤羽岩淵~浦和美園間が開業。
同時に営団(現・東京地下鉄)南北線、東急目黒線との直通運転を開始しました。
平等院と命名
永承7年3月28日(1052年4月29日)、藤原頼通(ふじわらのよりみち)が宇治の別荘を寺に改め平等院と命名。
翌天喜元年(1053年)には、西方極楽浄土をこの世に出現させたような阿弥陀堂(現・鳳凰堂)を建立。
宇治・平等院は「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。
廃刀令
明治9年3月28日、太政官布告第38号「大禮服竝ニ軍人警察官吏等制服著用ノ外帶刀禁止」(廃刀令)が発せられ、大礼服着用者、軍・警察以外の者は刀を身に付けることが禁じられました。
佐賀の乱、神風連の乱、秋月の乱、萩の乱など一連の改革に不平不満を持った士族は反乱を起こしました。
明治天皇江戸城入城
明治天皇は、明治2年3月28日江戸城に入城。
これをもって江戸城は皇城という名称に変更されました。
10月24日には皇后も東京に移されました。
千葉都市モノレール開業
昭和63年2月28日、湘南モノレールの成功とデータを活かし、千葉都市モノレール2号線スポーツセンター駅 〜千城台駅間が開業。
1号線を含めた全線開通は、平成11年3月24日です。
総営業距離15.2kmは懸垂式モノレールとしては世界最長で、2001年にギネス世界記録に認定。
新婦人協会発会式
大正9年3月28日、上野精養軒大広間で婦人の社会的・政治的権利獲得を目指し、平塚らいてう、市川房枝、奥むめおらを中心に結成された新婦人協会の発会式が行なわれました。
二条城会見(家康秀頼会見)
徳川家康は、豊臣秀頼を京・二条城に呼び出し会見。これにより、世間的にも家康と秀頼の力関係が明らかになりました。
裏千家利休忌
千利休の祥月命日は旧暦2月28日(天正19年2月28日没)。
裏千家では3月28日に利休忌を執り行なっています(表千家は3月27日)。
千利休の墓は大阪府堺市の南宗寺と京都・大徳寺塔頭の聚光院にあります。
日本の航空界初の犠牲者が生まれた日
大正2年3月28日、青山練兵場で行なわれた貴族院・衆議院議員を対象にした観覧飛行を終え、所沢陸軍飛行場(現・所沢航空公園)に帰途する途中、飛行場直前の松井村下新井柿木台(現・所沢市下新井)に墜落。
木村鈴四郎陸軍砲兵中尉と徳田金一陸軍歩兵中尉が犠牲になっています。
所沢航空公園に木村・徳田両中尉銅像記念塔が、墜落地の所沢市下新井には「木村・徳田両中尉殉職記念碑」が立っています。
スリーマイル島原発事故
1979年3月28日、アメリカ・ペンシルベニア州のスリーマイル島原発で炉心溶融事故が発生。
グリーンツーリズムの日
平成8年3月28日に日本におけるグリーンツーリズムの発祥と言われる大分県安心院町グリーンツーリズム研究会が発足したことから、特定非営利活動法人大分県グリーンツーリズム研究会が制定。
三ツ矢の日
3(み)2(つ)8(や)の語呂合わせから「三ツ矢サイダー」を製造販売するアサヒ飲料株式会社が制定。「三ツ矢サイダー」は、明治時代に宮内省が兵庫県多田村平野(現在の川西市平野3-23-1)の平野鉱泉を用いて炭酸水の御料工場に始まります。
工場は三菱に払い下げられ、明治屋が権利を得て、明治17年、「三ツ矢平野水」として販売。
江戸時代に、平野鉱泉の場所は、三ツ矢旗兵衛の領地。
この三ツ矢姓には、源満仲(清和源氏の祖)が摂津(現・大阪)住吉大社より神託を受け、矢を放ち、落ちた先の北摂津(現兵庫県川西市)に城を築き、矢を見つけた御家人に三ツ矢の姓と家紋を与えたという伝説が残されており、「三ツ矢平野水」の名もこの伝説にあやかってつけられたもの。
みつばち保険ファームの日
3(み)2(つ)8(ばち)の語呂合わせから「みつばち保険ファーム」を販売する株式会社VLフィナンシャル・パートナーズが制定。
宗因忌
江戸前期の連歌師・俳人で、井原西鶴の師でもある西山宗因は、天和2年(1682年)3月28日没。
肥後国八代(現・熊本県八代市)生れ。
八代城跡(雪見よと兼ては植えし浦の松)や春光寺(ながむとて花にもいたし頸の骨)に句碑があります。
墓は大阪市北区兎我野町の西福寺にあります(墓は位牌型の6名の合同墓で「實省宗因法師」と刻まれています)。
鑑三忌
キリスト教指導者で評論家の内村鑑三は昭和5年3月28日没。
江戸小石川の武士長屋に生誕。
札幌農学校ではクラーク博士の教えを受け、キリスト教に入信。
日本人としての洋式墓第1号ともいわれる墓は多磨霊園にあります。
椎名麟三忌(邂逅忌)
小説家・椎名麟三は昭和48年3月28日没。
長編作品『邂逅』から邂逅忌と呼ばれています。
兵庫県飾磨郡曾左村之内書写村(現・姫路市書写東坂)に生誕。
故郷の書写山圓教寺には、岡本太郎による文学碑があります。
山陽電鉄に車掌として勤めていたこともあって山陽電気鉄道本社前にも「考えてみれば人間の自由が僕の一生の課題であるらしい」と刻まれた文学碑が立てられています。
墓は静岡県駿東郡小山町大御神の富士霊園。
3月28日生まれの有名人は?
作家・利根川裕、俳優の藤巻潤、大相撲の行司第33代木村庄之助、相撲解説者北の富士勝昭(第52代横綱)、タレントのバーバラ寺岡、俳優の伊武雅刀、漫画家の石坂啓、小説家石田衣良、俳優の的場浩司、女優の水野真紀、タレントの神田うの、フィギュアスケートの鈴木明子など。
3月28日生まれの誕生花は?
ハナエンジュ、ヤマブキ、エビネ
明日は何の日? 昨日は何の日?
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag