青森県三大名城とは!?

青森県三大名城

青森県では弘前藩の藩庁、弘前城、南北朝時代に南朝の拠点として築かれた根城が日本100名城に選定。さらに続日本100名城に、青森市の中世の城館、浪岡城が選定されているので、近世1、中世2の城が青森県三大名城ということに。

弘前城|日本100名城

所在地:青森県弘前市下白銀町弘前公園
築城年:慶長16年(1611年)
築城者:津軽信牧(つがるのぶひら)
主な城主津軽信牧、津軽信義、津軽信寧、津軽信明
史跡:国の史跡
文化財:文化7年(1810年)再建の天守)(御三階櫓)が現存、天守と3つの櫓(辰巳櫓、丑寅櫓、未申櫓)、5つの門(三の丸追手門、三の丸東門、二の丸南門、二の丸東門、北の郭亀甲門)が国の重要文化財に指定
備考:天守は現存12天守のひとつで、現存する「日本最北の天守」
弘前公園として整備され、「日本さくら名所100選」に選定

弘前城

津軽藩の2代藩主・津軽信牧(つがるのぶひら)が1611(慶長16)年に築いた城が弘前城。一帯は弘前公園として整備されゴールデンウィーク前後には5000本の桜が咲き、「日本さくら名所100選」にも選定。弘前城は全国でも珍しい3重の堀を巡らし、

根城|日本100名城

所在地:青森県八戸市根城47
築城年:南北朝時代の元弘3年・正慶2年(1333年)
築城者:北畠顕家(きたばたけあきいえ)
主な城主北畠顕家、八戸政光、八戸直秀
史跡:国の史跡
遺構:本丸、東善寺、沢里館、三番堀など
備考:本丸周辺が「史跡 根城の広場」として公園化(中世から近世にかけての郭全体の復原は日本初の試み)
八戸藩(2万石)の政庁・八戸城は、現在の三八城公園(みやぎこうえん=八戸市内丸1丁目)

根城

青森県八戸市街地の西端、馬淵川南岸の河岸段丘上に築かれた中世の城。後醍醐天皇の皇子・義良親王(のりよししんのう=後村上天皇)を奉じて陸奥国に下向した北畠顕家(きたばたけあきいえ)が南朝方の拠点として築城。南朝方の根本となる城という願いから「

浪岡城|続日本100名城

所在地:青森県青森市浪岡浪岡五所14-1
築城年応仁年間(1467年〜1468年)頃
築城者浪岡北畠氏4代・北畠顕義(きたばたけあきよし)
主な城主北畠顕義、北畠顕村
史跡国の史跡
遺構土塁、壕跡など
備考「青森市中世の館」には、浪岡城跡から出土した遺物を展示

浪岡城跡

浪岡城跡

青森県青森市浪岡にある中世の城跡が浪岡城跡(なみおかじょうせき)。昭和15年に青森県内で初めて国の史跡となった城跡で、室町時代の応仁年間(1467年〜1468年)頃、浪岡北畠氏4代・北畠顕義が築いたもの。土塁、壕跡などが残されるほか遺物など

青森県三大名城とは!?
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

日本100名城 東北10城

東北地方の名城は、奈良時代に大和朝廷の北方警備の拠点となった多賀城から、新政府軍と幕府軍(奥羽列藩同盟)の激戦地となった若松城まで、古代から近世までの多様な城があるのが特長です。中世に築かれ八戸氏の拠点となった根城、伊達政宗の居城・仙台城(

日本100名城 「北海道・東北13城」 完全ガイド

北海道・東北には財団法人日本城郭協会が「日本100名城」に選定する城郭が13あります。しかも栄えある「日本100名城」のNo.1は、根室半島チャシ跡群(北海道根室市)。100名城のうち唯一の近世アイヌの築いたチャシです。北海道・東北の13城

北海道五大名城

北海道五大名城とは!?

北海道で日本100名城に選定されるのは、アイヌのチャシ(砦)群の根室半島チャシ跡群、幕末の西洋城郭の五稜郭、北海道で唯一の和式城郭の松前城の3城。これに中世の倭人が築いた城館の志苔館(しのりたて/函館市)、勝山館(かつやまだて/上ノ国町)を

山形県三大名城

山形県三大名城とは!?

山形県内の城郭で日本100名城に選定されるのは、藩政時代に山形藩の藩庁だった山形城。続日本100名城は庄内藩・酒井家の居城、鶴ヶ岡城(鶴岡市)と直江兼続(なおえかねつぐ)築城で米沢藩の藩庁だった米沢城の2城。以上の3城が山形県三大名城という

宮城県三大名城

宮城県三大名城とは!?

宮城県の城郭で日本100名城に選定されるのは奈良時代に築城された古代城跡で陸奥鎮守府の多賀城、近世(藩政時代)の仙台藩の藩庁、仙台城の2城です。さらに続日本100名城に選定される白石城の3城が宮城県三大名城といえる城。藩庁でない白石城は一国

秋田県三大名城

秋田県三大名城とは!?

秋田県下の名城は、日本100名城に選定される久保田藩(秋田藩)の藩庁、久保田城、そして古代の北方防備と出羽国北部の政庁だった古代城柵の秋田城、続日本100名城に選定の男鹿半島にある巨大な山城、脇本城。この3城が秋田県三大名城といえる城です。

岩手県五大名城

岩手県五大名城とは!?

岩手県の城跡で、日本100名城に選定されるのが岩手藩の藩庁、盛岡城。そして続日本100名城が、その前身となる九戸城です。これに国の史跡で、蝦夷(蝦夷)対策、東北経営の拠点だった古代城柵の胆沢城(奥州市)、志波城(盛岡市)、徳丹城(紫波郡矢巾

福島県五大名城

福島県五大名城とは!?

福島県内で日本100名城に指定されるのは二本松城、若松城、白河小峰城と3城あり、続日本100名城の三春城とともに藩庁にもなった城。そして戦国時代の山城で続日本100名城に選定される向羽黒山城をあわせた5つの城が福島県五大名城といえる城です。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ