広島県尾道市にある真言宗泉涌寺派大本山、浄土寺。 現存する多宝塔は、鎌倉時代末期,嘉暦3年(1328年)建立で国宝。やはり国宝になっている本堂と同様に、尾道の富豪、沙弥道蓮(しゃみどうれん)・比丘尼道性(びくにどうしょう)夫妻によって復興再建されたもの。初層には本尊・大日如来、脇侍(わきじ)が祀られています。
尾道浦の海運業者が寄進!?
さらに初層の壁面には真言宗で崇拝される八人の祖師を描いた真言八祖像が描かれています。
高野山金剛三昧院や石山寺の多塔宝と並ぶ優美な塔として、塔ファンが数多く立ち寄っています。
足利尊氏は建武3年(1336年)2月、九州に落ち延びる際、浄土寺本堂で戦勢挽回を祈願していますが、その時、この多宝塔を眺めていることに。
ちなみに、浄土寺本堂、多宝塔などを再興した大願主道蓮・道性は、尾道浦の問丸(といまる)などの海運業者ではなかったかと推測されています。
浄土寺・多宝塔 | |
名称 | 浄土寺・多宝塔/じょうどじ・たほうとう |
所在地 | 広島県尾道市東久保町20-28 |
関連HP | 浄土寺公式ホームページ |
電車・バスで | JR尾道駅から徒歩25分。または、尾道市営レトロバスで10分、浄土寺下車 |
ドライブで | 山陽自動車道尾道ICから約8km |
駐車場 | 15台/無料 |
問い合わせ | 浄土寺 TEL:0848-37-2361 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag