大久野島毒ガス資料館

大久野島毒ガス資料館

広島県竹原市、大久野島の第一桟橋近くにあるのが、大久野島毒ガス資料館。戦前、戦時中、大久野島では帝国陸軍の化学兵器(毒ガス)開発が行なわれたことから、地図にも記載されず、「地図から消された島」といわれていました。そんな戦前、戦時中の歴史を紹介するミュージアムです。

「地図から消された島」の毒ガス製造の歴史を解説

毒ガスを製造した過程で多くの犠牲者を生み、その哀悼の意を込めて昭和63年に誕生した平和学習の場が大久野島毒ガス資料館。
現在では、休暇村大久野島を中心にして「うさぎの島」として知られますが、負の遺産でもある歴史にスポットを当てています。
昭和6年発行の国土地理院の地図には大久野島は記載がありますが、昭和13年発行の地形図からは島が姿を消しています。

昭和2年、島全体が陸軍の毒ガス製造を目的として、帝国陸軍の管理下となり、数軒あった農家も立ち退きが強いられました。
昭和4年、東京第二陸軍造兵廠火工敞忠海兵器製造所による毒ガスの製造が開始され、昭和20年まで毒ガスの開発、研究が続けられ、最盛期には5000人〜6000人が従事していたといわれています(その多くは学徒動員で収集)。
過酷な労働で、労働者の体調を医者が管理し、毒ガスの影響で体調が悪化すれば労働者を現場から室内の労働へと移動させ、交代しながら現場作業が続けられていました。

化学戦の実態は慎重に秘匿されたため、昭和59年に報道されるまでは知られることのない存在でしたが、その後の研究で、毒ガス兵器の研究開発は旧陸軍化学研究所(登戸研究所など)、大量製造したのは大久野島、小倉陸軍造兵廠(現・福岡県北九州市小倉北区)製の砲弾・爆弾に充填は東京第二陸軍造兵廠曽根製造所(現・福岡県北九州市)、化学戦の運用、訓練には陸軍習志野学校(現・千葉県習志野市)という役割分担があったことも判明しています。
大久野島の工場で製造した毒ガス兵器が日中戦争でも使用され、合計2000回使用して、9万人以上が殺傷されたともいわれています(終戦後に資料が破棄されているため、詳細は不明です)。

大久野島毒ガス資料館の展示室には、ここで働いていた工員手帳、男子・女子用作業服、液体毒ガス製造装置(冷却器部分)、大赤筒(燃焼によりくしゃみ性の毒ガスを発生させる薬剤をいれたと推測できる筒)の外筒などが展示されています。

戦後、大久野島国民休暇村(現・休暇村大久野島)が設置され、リゾートとして島に転身したのは、豊かな自然が残されていたという大前提もありますが、こうした負の遺産のイメージを消すためという大きな理由があったのです。

大久野島毒ガス資料館
名称 大久野島毒ガス資料館/おおくのしまどくがすしりょうかん
所在地 広島県竹原市忠海町5491
関連HP 竹原市観光協会公式ホームページ
電車・バスで 大久野島第一桟橋から徒歩2分、大久野島第二桟橋から徒歩10分
問い合わせ 大久野島毒ガス資料館 TEL:0846-26-3036
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
大久野島・第一桟橋

大久野島・第一桟橋

広島県竹原市忠海町、瀬戸内海に浮かぶ、かつては戦争遺跡、今では「うさぎの島」として知られる大久野島。島の玄関港は、第一桟橋、第二桟橋の2ヶ所あり、三原港〜須波港〜大久野島を結ぶ弓場汽船(土生商船グループ)の高速船が着岸するのが、第一桟橋です

大久野島・第二桟橋

大久野島・第二桟橋

広島県竹原市忠海町、瀬戸内海に浮かぶ、かつては戦争遺跡、今では「うさぎの島」として知られる大久野島。島の玄関港は、東岸・発電所跡(戦争遺跡)近くの第二桟橋、南岸の第一桟橋の2ヶ所あり、大三島フェリーと早朝と夕方の数便を除くほとんどの休暇村客

大久野島灯台

大久野島灯台

広島県竹原市、「うさぎの島」で有名な芸予諸島・大久野島(おおくのじま)の南端に建つのが大久野島灯台。三原瀬戸航路に築かれた灯台で、現在の灯台は平成4年築の2代目。明治27年5月15日初点灯というという初代の灯台は、四国村(香川県高松市)に移

大久野島山頂展望台(ひょっこり展望台)

広島県竹原市、竹原沖、大三島との間の瀬戸内海に浮かぶのが、大久野島。標高90mほどの山頂部に位置するのが、大久野島山頂展望台。展望台からは瀬戸内の多島美を一望にできます。「ひょっこり展望台」と通称され、ウッドデッキが整備されています。港や休

日本一高い送電鉄塔(中国電力大三島支線No.11)

日本一高い送電鉄塔(中国電力大三島支線No.11)

広島県竹原市、竹原沖に浮かぶ大久野島は、戦前は芸予要塞、戦時中は毒ガス開発、そして近年では「うさぎの島」として知られています。島の尾根筋を南北に縦断して送電線が通っていますが、北部の山上にあるのが、日本一高い送電鉄塔(中国電力大三島支線No

大久野島・北部砲台跡

大久野島・北部砲台跡

広島県竹原市、芸予諸島のひとつ、大久野島には、明治時代、芸予要塞の北部砲台、中部砲台、南部砲台が築かれ、後に毒ガス開発の島となり、結果として自然が守られたことから、戦争遺跡として明治時代の砲台群が残されています。島の北部にある砲台跡が、北部

大久野島・中部砲台跡

大久野島・中部砲台跡

広島県竹原市、芸予諸島のひとつ、大久野島には、明治時代、芸予要塞の北部砲台、中部砲台、南部砲台が築かれ、後に毒ガス開発の島となり、結果として自然が守られたことから、戦争遺跡として明治時代の砲台群が残されています。大久野島山頂展望台近くの高台

大久野島・南部砲台跡

大久野島・南部砲台跡

広島県竹原市、芸予諸島のひとつ、大久野島には、明治時代、芸予要塞の北部砲台、中部砲台、南部砲台が築かれ、後に毒ガス開発の島となり、結果として自然が守られたことから、戦争遺跡として明治時代の砲台群が残されています。島の玄関口、第二桟橋近くの高

大久野島・発電所跡

大久野島・発電所跡

広島県竹原市、大久野島の第二桟橋近くにある、大久野島最大規模の戦争遺構が、発電所跡。大久野島は日露戦争時には芸予要塞の砲台群が置かれていましたが、昭和4年から化学兵器(毒ガス)が密かに開発された場所で、工場の稼働にあわせて建設されたのが発電

大久野島・長浦毒ガス貯蔵庫跡

大久野島・長浦毒ガス貯蔵庫跡

広島県竹原市、芸予諸島の大久野島は、現在は「うさぎの島」として有名ですが、明治時代には芸予要塞の砲台が築かれ、昭和初期からは秘密裏に毒ガス研究、製造が行なわれ、「地図から消された島」に。製造した毒ガスを貯蔵した施設の跡のひとつが、長浦毒ガス

大久野島・三軒家毒ガス貯蔵庫跡

大久野島・三軒家毒ガス貯蔵庫跡

広島県竹原市、芸予諸島の大久野島は、現在は「うさぎの島」として有名ですが、明治時代には芸予要塞の砲台が築かれ、昭和初期からは秘密裏に毒ガス研究、製造が行なわれ、「地図から消された島」に。製造した毒ガスを貯蔵した施設の跡のひとつが、三軒家毒ガ

大久野島・研究所跡

大久野島・研究所跡

広島県竹原市、現在では「うさぎの島」として有名な大久野島ですが、昭和4年から日本の化学兵器製造拠点として毒ガスの製造を行なった島。そのため重大な国家機密の島として、「地図から消された島」にもなっていますが、その研究施設の跡が、大久野島毒ガス

大久野島・幹部用防空壕跡

大久野島・幹部用防空壕跡

広島県竹原市、芸予要塞、そして毒ガス製造の戦争遺跡が残される大久野島。大久野島毒ガス資料館近くにあるのが、幹部用防空壕跡。石垣を築いた上に土を盛って上からの被害を防いでいます。コンクリートも分厚く、動員された学徒など、労働者に比べていかに軍

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ