茨城県筑西市(ちくせいし)にある墳丘長141mと推定される巨大な前方後円墳が葦間山古墳(あしまやまこふん)。前方部の一部は畑地となり、原型を失っているため正確な規模はわかりませんが、141mとすれば茨城県では舟塚山古墳(石岡市)、梵天山古墳(常陸太田市)に次いで3位、東日本でも9番目の大古墳ということに。
新治国造の墳墓と推測される巨大古墳
発掘調査が行なわれていないため、出土品などから築造年代が特定できません。
そのため、築造年代は4世紀末〜5世紀(『下館市史』)、6世紀前半(『茨城県史料考古資料編・古墳時代』)と諸説あり定かでありません。
被葬者も古代の常陸国西部を支配した新治国造(にいはりのくにのみやつこ)のエリアでは最大なので、国造級の権力者と推測できます。
初代・新治国造の墓とすれば、奈良時代の和銅6年(713年)編纂の『常陸国風土記』に崇神天皇時代に東征したと記される比奈良珠命(ひならすのみこと=出雲系の一族)もしくはその後裔の墓ということに。
葦間山古墳 | |
名称 | 葦間山古墳/あしまやまこふん |
所在地 | 茨城県筑西市徳持 |
関連HP | 筑西市公式ホームページ |
電車・バスで | JR・真岡鐵道・関東鉄道下館駅から徒歩35分、または、タクシーで10分 |
ドライブで | 北関東自動車道桜川筑西ICから約13km |
問い合わせ | 筑西市文化課 TEL:0296-22-0183 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag