シーバス横浜駅東口のりば

横浜駅東口〜ハンマーヘッド (新港ふ頭さん橋) ピア赤レンガ〜山下公園を結ぶ海上連絡船「シーバス」。横浜港遊覧やランチクルーズ、ディナークルーズなどの「マリーンルージュ」を運航するY Cruiseの海上交通。横浜駅東口のりばは、そごう横浜店側から橋を渡った横浜ベイクォーターに。

横浜駅北口徒歩5分の場所にシーバスの乗船場が!

横浜ベイクォーター2階にシーバスの乗船券発売所があります。
シーバス横浜駅東口のりば周辺にはマクドナルド(テラス席は乗り場の目の前)など、飲食店もあるので、待ち合わせにも便利。

横浜駅東口発のシーバスには、「山下公園直行便」と「ハンマーヘッド・赤レンガ・山下公園行」の2タイプあるのでご注意を。

金・土・日曜、シーバス横浜駅東口のりば19:30発「シーバスイルミネーションクルーズ」便も運航(インターネットで空席確認が可能です)。
所要1時間で、飲食は持込み自由。

ちなみに「シーバス」は、海上のバス(BUS)ではなく、SEA BASS(スズキ)の意。

シーバス横浜駅東口のりば
名称シーバス横浜駅東口のりば/しーばすよこはまえきひがしぐちのりば
所在地神奈川県横浜市神奈川区金港町1−10
関連HPY Cruise公式ホームページ
電車・バスでJR横浜駅から徒歩5分
ドライブで首都高速横羽線みなとみらい出口から約2km
駐車場なし/横浜ベイクォーター駐車場(730台/有料)など周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ予約センター TEL:045-662-6125/横浜駅東口営業所 TEL:045-453-7047
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
ポートサイド公園

ポートサイド公園

神奈川県横浜市神奈川区、高層ビルが建ち並ぶポートサイド地区にある都市公園(臨海公園)がポートサイド公園。帷子川(かたびらがわ)と新田間川が合流し、横浜港に注ぐ河口沿いにウッドデッキが設けられ、「アート&デザイン」をテーマのポートサイド地区ら

シーバス山下公園のりば

シーバス山下公園のりば

横浜港・山下公園の日本郵船氷川丸が係留されるすぐ横の桟橋から、横浜駅東口へのシーバスが出航。これがシーバス山下公園のりばです。目の前がホテルニューグランド、マリンタワーという一等地で、横浜駅東口のりば(横浜駅北口へ徒歩5分)まで所要25分の

シーバス ピア赤レンガのりば

横浜駅東口~みなとみらい21~赤レンガ倉庫~山下公園を結ぶ「Y Cruise」運航のシーバス(水上バス)。横浜赤レンガ倉庫の岸壁にあるのが「ピア赤レンガのりば」。横浜赤レンガ倉庫から山下公園や、横浜駅東口に出るアクセス手段としても活用できま

シーバスみなとみらいのりば(ぷかりさん橋)【廃止】

シーバスみなとみらいのりばは、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル前にある、ぷかりさん橋。みなとみらい地区(18街区)の客船ターミナル(浮桟橋)で、平成3年に日本初の浮体式ターミナルとして誕生。ぷかりさん橋は通称名で、正式名称は、「

【首都圏版】「水上バス&港内遊覧」で港めぐりを楽しもう!

首都圏で、初夏〜秋にグループ、カップル、ファミリーにおすすめなのが「水上バス&港内遊覧」を利用した港内観光。千葉港、東京港、横浜港、横須賀港で定期便による港内クルーズを楽しむことができます。ランチクルーズ、ディナークルーズもありますが、ここ

横浜・シーバス

横浜・シーバス

横浜駅東口(ベイクォーター)を起点として、まさに水上バスとして赤レンガ倉庫、山下公園方面を結ぶ海上ルートが、シーバス。海上交通の手段としてだけでなく、海の上から横浜港の観光スポットを眺めながらの船旅は爽快。定期航路以外にも様々なイベントクル

シーバス ハンマーヘッドのりば

横浜駅東口(ベイクォーター)を起点にハンマーヘッド、ピア赤レンガ(赤レンガ倉庫)に寄港し、山下公園とを結ぶ横浜港の水上バスが、シーバス。ぷらり桟橋(みなとみらい)に代わり、2022年4月1日から寄港地となったのが、横浜の注目の新スポット、ハ

よく読まれている記事

こちらもどうぞ