岡山県総社市、備中国分寺(備中国分寺の後継寺院)と礎石などの残る備中国分寺跡の東に位置する古代の寺院跡が備中国分尼寺跡。天平13年(741年)、聖武天皇の詔(みことのり)により、全国に建立された国分尼寺(法華滅罪之寺)のひとつ。寺域は東西108m、南北216mで、土塁、礎石の一部が現存しています。
赤松林に並ぶ往時をしのぶ巨大な礎石
天平時代の伽藍は、南大門、中門、金堂、講堂が一直線に配され、壮大な規模を誇っていたと推測されていますが、寺は南北朝時代の戦火で焼失し廃寺に。
往時を偲ぶよすがとなっているのが、金堂跡。
桁行5間、梁間4間の建物跡で、直径70cmほどの礎石が、赤松林の中に規則正しく並んでいます。
備中国分尼寺の西、備中国分寺との間には6世紀後半の築造と推測されるこうもり塚古墳が、備中国分尼寺の北西1kmのところには全国第4位の規模を誇る前方後円墳の造山古墳もあり、一帯が古代の吉備国(3国に分かれた後は備中国)の中心地だったことがよくわかります。
備中国分尼寺跡 | |
名称 | 備中国分尼寺跡/びっちゅうこくぶんにじあと |
所在地 | 岡山県総社市上林 |
関連HP | 総社市公式ホームページ |
電車・バスで | JR総社駅から中鉄総社バス総社・山手循環線で15分、備中国分寺下車、徒歩8分 |
ドライブで | 岡山自動車道岡山総社ICから約3.5km |
駐車場 | 風土記の丘駐車場(200台/無料) |
問い合わせ | 国分寺観光案内所 TEL:0866-94-3155 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag