日本国内に1ヶ所しかない! 珍しい交通システム 11選+2

乗り物好きだけでなく、旅好きなら一度は乗ってみたいのが、「日本で唯一の乗り物、「日本で唯一の交通システム」です。アプト式鉄道、浮上式リニアモーターカー、2階建て絶景ゴンドラ、線路と道路の両方を走るDMV(デュアル・モード・ビーグル)などその内容も多彩です。

アプト式鉄道(ラック式鉄道)|大井川鐵道井川線

所在地:静岡県榛原郡川根本町ほか(アプト式区間はアプトいちしろ駅~長島ダムの間のみ)
内容:大井川鐵道井川線のアプトいちしろ駅〜長島ダム駅間は、最大90‰(パーミル)という日本一の急勾配、その急勾配をラックレールを敷いたアプト式で克服
アプト式導入にあたり、先進国のスイスからの技術導入はなく、橋梁部分なども国内の技術だけ克服した、日本の鉄道技術を象徴する路線にもなっています

大井川鐵道井川線・日本一の急勾配(90‰)

大井川鐵道井川線・日本一の急勾配(90‰)

静岡県榛原郡川根本町、大井川鐵道井川線のアプトいちしろ駅〜長島ダム駅間は、最大90‰(パーミル)という日本一の急勾配。その急勾配をラックレールを敷いたアプト式で克服しています。アプトいちしろ駅を出発すると、いきなり最初のカーブから90‰

南アルプスあぷとライン(大井川鐵道井川線)

南アルプスあぷとライン(大井川鐵道井川線)

静岡県榛原郡川根本町の千頭駅から静岡市葵区の井川駅までの25.5kmを1時間50分で結ぶトロッコ列車。正式名は大井川鐵道井川線で、日本で唯一のアプト式鉄道(ラック式鉄道)。大井川の電源開発のダム建設の際に物資輸送に築かれた鉄道が観光向けに転

ゴムタイヤ地下鉄|札幌市営地下鉄

所在地:北海道札幌市
内容:札幌市内を走る3路線(東西線、南北線、東豊線)は、全線がゴムタイヤを用いた案内軌条式鉄道(ゴムタイヤ式地下鉄)で、静音性の高いパリの地下鉄を参考に、ゴムタイヤを導入
昭和46年12月16日、南北線の北24条駅〜真駒内駅間(12.1km)が開業(真駒内駅は昭和47年開催の札幌オリンピックでメイン会場への最寄り駅でした)
南北線はダブルタイヤ、東西線・東豊線はシングルタイヤ、いずれもブリヂストン栃木工場製

ゴムタイヤ地下鉄

最大勾配と3ヶ所のスイッチバック/箱根登山鉄道

所在地:神奈川県足柄下郡箱根町
内容:日本の粘着式鉄道では最大の80‰(パーミル)の急登が箱根湯本駅を出るといきなり始まり、1000mで80mを登る急坂を体験できます
標高165mの塔ノ沢駅から標高448mの宮ノ下駅間はもっとも標高差が大きく、急勾配と急なカーブが連続、283mの標高差を克服するために、出山信号場、上大平台信号場、大平台駅と3ヶ所のスイッチバックを用意しています

箱根登山鉄道・日本一の急勾配(80‰)

箱根登山鉄道・日本一の急勾配(80‰)

箱根登山鉄道は小田原~強羅間15kmを約50分で登る日本で唯一の登山鉄道で、最大傾斜は1000分の80(1000m走る間に80m登る)、つまりは80‰(パーミル)で日本一の急勾配。箱根湯本駅(神奈川県箱根町)を強羅に向けて出発すると、いきな

箱根登山鉄道・出山信号場のスイッチバック

箱根登山鉄道・出山信号場のスイッチバック

神奈川県箱根町を走る箱根登山鉄道、日本で唯一の本格的な登山鉄道。なかでも標高165mの塔ノ沢駅から標高448mの宮ノ下駅間はもっとも標高差が大きな場所で急勾配の連続。出山信号場のスイッチバックを最初に、大平台駅、大平台信号場の3ヶ所でスイッ

大平台駅(大平台のスイッチバック)

大平台駅(大平台のスイッチバック)

神奈川県足柄下郡箱根町大平台、箱根登山鉄道の駅が、大平台駅。箱根登山鉄道では出山信号場のスイッチバックを最初に、大平台駅、上大平台信号場の3ヶ所でスイッチバックしますが、そのうち駅でのスイッチバックはこの大平台駅のみとなっています。ホームか

上大平台信号場(上大平台のスイッチバック)

上大平台信号場(上大平台のスイッチバック)

神奈川県足柄下郡箱根町大平台、箱根登山鉄道の信号所(停車しますが乗降は不可)のひとつが、上大平台信号場。箱根登山鉄道では出山信号場のスイッチバックを最初に、大平台駅、上大平台信号場の3ヶ所でスイッチバックしますが、最後のスイッチバックが上大

新交通システム・VONA|山万ユーカリが丘線

所在地:千葉県佐倉市(ユーカリが丘ニュータウン)
内容:ユーカリが丘を開発する街づくり企業・山万が運営する新交通システムで、自動案内軌条式旅客輸送システム(AGT)路線
日本では唯一、案内軌条に日本車輌製造が開発した中央案内式(VONA)を採用したAGTとなっています
ユーカリが丘にちなんで、ユーカリを主食とするコアラから「こあら号」の愛称が付けられ、「こあらファミリー」のラッピングと前面にコアラのステッカーを掲示

山万ユーカリが丘線

山万ユーカリが丘線

千葉県佐倉市にある自動案内軌条式旅客輸送システム(AGT)路線が山万ユーカリが丘線(4.1km)。ユーカリが丘を開発する街づくり企業・山万が運営する新交通システムで、ユーカリが丘ニュータウン内の交通の利便性を高める目的で建設されたもの。車

浮上式リニアモーターカー|愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)

所在地:愛知県名古屋市名東区・藤が丘駅〜豊田市・八草駅
内容:『愛・地球博』(愛知万博)開催時に、鉄道のなかった長久手町(現・長久手市)に、未来的なイメージと会場アクセスの目的を兼ねて敷設されたもの
日本で唯一の浮上式リニアモーターカー(磁気浮上式鉄道路線)です

愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)

愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)

愛知県名古屋市名東区・藤が丘駅と豊田市・八草駅を結ぶ、日本で唯一の浮上式リニアモーターカー(磁気浮上式鉄道路線)が、愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)。『愛・地球博』(愛知万博)の開催に合わせ、平成17年3月6日に藤が丘駅〜万博八草駅(現・八

ガイドウェイバス|ガイドウェイバス志段味線

所在地:愛知県名古屋市・春日井市・尾張旭市
内容:名古屋市への移動手段としての交通渋滞が激しい守山区・志段味地区の新しい交通手段として、日本では初めてとなる「ガイドウェイバスシステム」として誕生したのが、ガイドウェイバス志段味線(大曽根〜小幡緑地・中志段味・高蔵寺・瀬戸みずの坂の4路線)
鉄道とバスの利点を組み合わせたシステムで、道路の中央分離帯上に設けた高架専用軌道を走行し、車両の前後輪に取り付けた案内装置の誘導で運転手はハンドルを握ることがありません
一般道路に降りてからもモード切換えにより(案内輪の出し入れ、専用無線の稼動のモードチェンジのみ)、同一車両で連続して走行できる特性(デュアルモード)を備えています

名古屋ガイドウェイバス「ゆとりーとライン」

名古屋ガイドウェイバス「ゆとりーとライン」

愛知県名古屋市と春日井市、尾張旭市を結ぶ新交通システムが、名古屋ガイドウェイバス「ゆとりーとライン」。平成13年3月23日開業したガイドウェイバス志段味線(大曽根〜小幡緑地・中志段味・高蔵寺・瀬戸みずの坂の4路線)で、ガイドウェイバス志段味

ガイドウェイバス

見た目はバス、実は鉄道! 名古屋を走るガイドウェイバスとは!?

名古屋市内を走る日本で唯一のガイドウェイバスが、ガイドウェイバス志段味線(大曽根駅〜小幡緑地駅)。全線が高架を走る専用道路で、道路の両側に低い側壁(ガイドウェイ=案内軌条)を設置し、そこに案内車輪を沿わせて走る仕組みのため、無軌条電車(トロ

寺の境内を走るケーブルカー・日本一短い鉄道|鞍馬山ケーブル

所在地:京都府京都市左京区鞍馬本町1074
内容:鞍馬山の山中にある鞍馬寺への参詣者輸送のために設けられたケーブルカーが鞍馬山ケーブルで、正式名は鞍馬山鋼索鉄道(くらまやまこうさくてつどう)
鉄道事業法による認可を受けた日本で唯一の宗教法人が運営しているケーブルカーは、日本一短い鉄道として鉄道ファンも注目の路線です

鞍馬山ケーブル

鞍馬山ケーブル

京都府京都市左京区、鞍馬山の山中にある鞍馬寺への参詣者輸送のために設けられたケーブルカーが鞍馬山ケーブル。正式名は鞍馬山鋼索鉄道(くらまやまこうさくてつどう)で、鉄道事業法による認可を受けた日本で唯一の宗教法人が運営しているケーブルカー。日

カーレーター|須磨浦山上遊園

所在地:兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町5-3-2
内容:カーレーターは、ベルトコンベアの上に搬器(キャビン)を置いたもので、坂道(須磨浦山上遊園カーレーターは斜度25度)にベルトコンベアを設置し、その上に荷物のように人間を運ぶ搬器を載せたもの(回転部分はホイールコンベア=よく見ると乗り場には折り返し用のループ線が設けられています)
須磨浦山上遊園へは、須磨浦ロープウェイ、カーレーター、須磨浦観光リフトを乗り継いで到達する仕組み

須磨浦山上遊園カーレーター

須磨浦山上遊園カーレーター

兵庫県神戸市須磨区、須磨浦ロープウェイで上った須磨浦山上遊園の東部展望台と、さらに山上に位置する須磨浦遊園回転展望閣を結ぶのが、須磨浦山上遊園カーレーター。全長91mで、所要は2分20秒。ネット上で「世界一乗り心地が悪い」とも評されれいます

2階建て絶景ゴンドラ|新穂高ロープウェイ

所在地:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高
内容:新穂高温泉と穂高連峰の西穂高岳中腹を結ぶ山岳ロープウェイ
標高1308mのしらかば平駅と標高2156mの西穂高口駅を結ぶ第2ロープウェイ(所要時間7分)は日本で唯一のダブルデッカー(2階建て)

新穂高ロープウェイ

新穂高ロープウェイ

新穂高温泉と穂高連峰の西穂高岳中腹を結ぶ山岳ロープウェイ。標高1117mの新穂高温泉駅と標高1305mの鍋平高原駅を結ぶ第1ロープウェイ(所要時間5分)、標高1308mのしらかば平駅と標高2156mの西穂高口駅を結ぶ第2ロープウェイ(所要時

木製ケーブルカー|大滝鍾乳洞

所在地:岐阜県郡上市八幡町安久田2298
内容:総延長2kmに及ぶ東海地方最大級の鍾乳洞が大滝鍾乳洞
入洞のチケットを購入した先で、杉林のなかの急斜面を登るのが入洞者専用のケーブルカー(24名乗り/太平索道製造、所要2分)
スイス、インターラーケン(Interlaken)からハイムヴェーフルーへと登るレトロな赤い木製車体のケーブルカーを模して、木製の車体で「GREEN LINER」と称する木製ケーブルカーです

大滝鍾乳洞

大滝鍾乳洞

岐阜県郡上市八幡町、長良川の支流・安久田川・岐阜県道328号(安久田吉野線)沿いにあるのが、大滝鍾乳洞。総延長2kmに及ぶ東海地方最大級の鍾乳洞で、そのうち700mを公開。洞窟内最深部には落差30mの地底滝の大滝が落下しています。大滝鍾乳洞

DMV(デュアル・モード・ビーグル)|阿佐海岸鉄道

所在地:徳島県海陽町と高知県室戸市(室戸岬)を結ぶ路線
内容:道路から線路へ、線路から道路へモードチェンジする画期的な交通機関
世界で初めての本格営業となるDMV(デュアル・モード・ビークル)は、阿波海南文化村=(バスモード)=阿波海南駅~(鉄道モード)~甲浦駅=(バスモード)道の駅東洋町(=道の駅宍喰温泉)(以下バスモード)=むろと廃校水族館=室戸世界ジオパークセンター=室戸岬=海の駅とろむに運行
運行する車両の外見はバスですが、阿佐海岸鉄道DMV93形気動車が正式名になっています

阿佐海岸鉄道DMV

阿佐海岸鉄道、世界初のDMVを室戸岬へ運行!

徳島県海部郡海陽町に本社を置く第三セクター・阿佐海岸鉄道が、令和3年12月25日(土)、徳島県海陽町と高知県室戸市(室戸岬)を結ぶ海岸沿いに、世界初となるDMV(デュアル・モード・ビークル)の運行を開始しました。道路から線路へ、線路から道路

2024年で乗り納めのトロリーバス|立山トンネルトロリーバス

所在地:富山県中新川郡立山町芦峅寺
内容:正式名は、立山黒部貫光無軌条電車線で、室堂駅から大観峰駅までの3.7kmを結び、全線が立山トンネルのなか
2025年4月に電気バスへ転換される予定

立山トンネルトロリーバス

立山トンネルトロリーバス

立山連峰の雄山山頂直下を抜ける立山トンネル。関電トンネル同様に破砕帯(はさいたい=北アルプス造山の断層運動で生まれた岩が細かく割れ、地下水を溜め込んだ軟弱な地層)が難工事を生みましたが、現在では立山黒部アルペンルートの最高所を抜けるトロリー

2024年4月で廃止のスカイレール|広島短距離交通瀬野線

所在地:広島県広島市安芸区
内容:みどり口駅からみどり中央駅までを結ぶ路線で、「スカイレールタウンみどり坂」への交通手段として平成10年に開通
懸垂式のモノレール車両を、駅間ではワイヤロープで、駅構内ではリニアモーターで駆動して運転
2024年4月末に廃止され、EVバスに転換する予定

広島短距離交通瀬野線
日本国内に1ヶ所しかない! 珍しい交通システム 11選+2
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ