8月25日【今日は何の日?】
8月25日は、東京国際空港(羽田空港)開港記念日、明応地震・浜名湖に今切口誕生、香川県綾川町で『滝宮の念仏踊』、日清食品創業者の安藤百福(あんどうももふく)が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売、川柳発祥の日、鉄…
8月25日は、東京国際空港(羽田空港)開港記念日、明応地震・浜名湖に今切口誕生、香川県綾川町で『滝宮の念仏踊』、日清食品創業者の安藤百福(あんどうももふく)が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売、川柳発祥の日、鉄…
2024年7月1日(月)〜9月30日(月)、京都府宇治市の宇治川で『鵜飼』(宇治川観光通船)が開催。乗合船、貸切船ともに京都府立宇治公園中の島喜撰橋畔(宇治橋上流塔の島)で乗船。貸切船は、予約で食事も可能。乗合船は乗船・…
2024年7月1日(月)~9月23日(月・振替休)、京都市の嵐山で『鵜飼』(嵐山通船)が開催。嵐山の中心を流れる大堰川(おおいがわ)では、かがり火の中、古式漁法の鵜飼の見物が可能。食事付きなら船の中で料理をいただくことも…
2024年8月25日(日)、香川県綾歌郡綾川町の滝宮神社(8:00〜)、滝宮天満宮(11:00〜)で『滝宮の念仏踊』(たきのみやねんぶつおどり)が奉納。讃岐国に10ヶ月配流となった法然上人が振り付けをしたと伝えられ、国の…
2024年9月20日(金)~ 10月4日(金)10:00~16:00、愛知県半田市で『ごんの秋まつり』を開催。新美南吉(にいみなんきち)の代表作『ごんぎつね』の舞台である矢勝川(やかちがわ/阿久比川の支流)に、その世…
2024年9月29日(日)8:30〜16:00、岐阜県不破郡関ケ原町で『関ケ原陣跡制覇ウォーキング』。旧暦9月25日の関ヶ原の闘いにちなみ、各武将の陣営を巡る異色のウォーキングです。参加費1000円、募集人…
沖縄県糸満市摩文仁、修学旅行生も多く訪れる平和祈念公園(本島南部の「沖縄戦終焉の地」)。そのすぐ北東側の海岸線にあるのが、八重瀬町(やえせちょう)の慶座絶壁(ギーザバンタ)。滝が海に直接落下し、滝と海が繋がる絶景、そして…
富士山に何回も登ったことのある人でも、意外に知らないのが「プリンスルート」。通常は表富士側(静岡県)の富士宮ルート、山梨県側の吉田ルートが使われ、須走ルート、御殿場ルートがそれに加わりますが、「プリンスルート」は超穴…
最大面積の都道府県・北海道は、最小の香川県のなんと45倍もの広さがあります、国土の22%を占めています。2位は岩手県でTOP10には東北5県がランクインするなど、北日本の都道府県のほうが面積が大きい傾向にあります。10位…
8月24日は、有名な「ポンペイ最後の日」、リンドバーク夫妻が根室に立ち寄った日、地蔵盆、石川五右衛門が釜茹でになった日、つくばエクスプレス開業の日、さっぽろテレビ塔開業の日、広島平和記念資料館開業の日、山形県新庄市で『新…
2024年9月17日(火)18:00~20:30頃、大阪府大阪市の住吉大社で特殊神事『観月祭』が斎行。9月17日(火)は十五夜(仲秋の名月/旧暦の8月15日)。奉告祭の後、全国から選考された観月祭献詠入選歌句が反橋(そり…
2024年9月17日(火)17:00~21:00 、山口県岩国市で『岩国城ロープウェー観月運転』を実施。例年、中秋の名月(十五夜/旧暦8月15日)に実行なわれるイベントで、岩国城ロープウェーを21:30まで延長運行し、月…
2024年9月15日(日)、静岡県島田市で『第66回島田髷まつり』が開催。日本髪において最も一般的な女髷が島田髷。島田髷発祥の地とされる島田市で行なわれるイベントで、島田髷踊りなどを披露する「島田髷道中」(島田市役所〜鵜…
2024年6月1日(土)〜9月10日(火)、広島県三次市の馬洗川・江の川で『三次の鵜飼』を開催。三次の夏の風物詩、鵜飼。広島県の無形民俗文化財にも指定される潜水して魚を捕まえる鵜の習性を利用した伝統漁法で、遊覧船から鵜匠…
2024年9月18日(水)~10月2日(水)9:00~16:30、埼玉県日高市の巾着田曼珠沙華公園(きんちゃくだまんじゅしゃげこうえん)で『巾着田曼珠沙華まつり』を開催。500万本もの曼珠沙華(ヒガンバナ)が一面真っ赤に…
香川県高松市、四国の玄関港・高松港近くにある片原町商店街は、高松の市街地中心部にあるアーケード商店街(高松中央商店街)のひとつ。フェリー通りを挟んで西部、東部に分かれていますが、片原町東部商店街は、高松琴平電気鉄道(こと…
日本一面積の小さい都道府県は沖縄県だろうと想像する人も多いかと思いますが、実は沖縄県は4番目。日本一面積が小さいのは、「うどん県」の愛称で知られる香川県で、大阪府、東京都が続きます。最小の香川県と、最大の北海道の差は、な…
2024年8月21日、気象庁(仙台管区気象台)は、岩手山の山体膨張の観測を発表、今後、火山性地震の増加や火山性微動の発生など火山活動がさらに高まった場合には、現在の噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)から噴火警戒レ…