新1000札裏面の『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』は、どこから見た富士山!?
2024年7月3日(水)に発行される新1000円札の表面は北里柴三郎ですが、裏面は葛飾北斎の名所浮世絵揃物『富嶽三十六景』(冨嶽三十六景)全46図中の1図、「神奈川沖浪裏」(かながわおきなみうら)。実際に、どこから富士山…
2024年7月3日(水)に発行される新1000円札の表面は北里柴三郎ですが、裏面は葛飾北斎の名所浮世絵揃物『富嶽三十六景』(冨嶽三十六景)全46図中の1図、「神奈川沖浪裏」(かながわおきなみうら)。実際に、どこから富士山…
享保13年(1728年)に長崎・出島から江戸まで旅をし、将軍・徳川吉宗が観覧した「享保の象」、寛政10年(1798年)、品川沖に姿を見せた「寛政の鯨」、文政4年(1821年)にやはり長崎から江戸に運ばれ、江戸で多くの興行…
毎年6月26日に始まる黒部ダム(富山県中新川郡立山町)の観光放水。今年も例年通りに放水が始まり、観光客が歓声を上げています。「黒部ダム名物といえば、観光放水」とダムを管理する関西電力もPRする夏の風物詩で、日中、日差しが…
「世界一短いエスカレーター」(The World’s Shortest Escalator)として、1991年にギネス世界記録(ギネスワールドレコーズ)に登録されたエスカレーターが、神奈川県川崎市、JR川崎駅…
鹿の食害などにより、往年の勢い、美しさがなくなり、「がっかりした」という声も多かった霧ヶ峰。2023年5月4日、車山の南に位置するカボッチョから出火した火が燃え広がり、ニッコウキスゲ群生地の7〜8割が焼けてしまいましたが…
『源氏物語』、『平家物語』、そして現存する日本最古の物語という『竹取物語』が日本三大物語です。このほか、日本三大古典(『源氏物語』、『徒然草』、『枕草子』)、さらには「日本三大随筆」(『枕草子』、『方丈記』、『徒然草』)…
昭和60年に環境庁(現・環境省)が選定したのが名水百選(昭和の名水百選)。東京都内からは青梅市の御岳渓流、国分寺市のお鷹の道・真姿の池湧水群が選ばれています。時は移り、平成20年の平成の名水百選では、都内ではただ1ヶ所、…
古墳時代後半に盛んに造られるようになった横穴式石室(よこあなしきせきしつ)。有名な石舞台古墳(奈良県高市郡明日香村)は、巨大な花崗岩を積み上げた両袖式の石室が露頭したもの。この石室、中国の漢代に生まれ、朝鮮半島北部で発達…
山梨県道路公社の管理する富士スバルライン。終点5合目は、富士山の弾丸登山の起点として話題の場所ですが、実は火山としての富士山のルーツを知ることのできる希少な場所。小御嶽神社(こみたけじんじゃ)が祀られる少し台地状となった…
東北・上越・北陸新幹線の東京駅〜上野駅間は、乗車券は170円ですが特急料金は自由席でも880円かかります。これに対して乗車券200円、特急券130円のが、博多南線。博多駅〜博多南駅を結ぶ8.5km、所要8分の線で、うち8…
「EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト」で、「空の移動革命?! 次世代の空の移動手段」、「空飛ぶクルマの運航事業者は、会場内ポートと会場外ポートをつなぐ2地点間運航の実現を目指し準備中」とPRしていますが(…
少し耳慣れない言葉がですが、「登録記念物」とは、国や自治体が指定するものではなく、所有者の申請によって登録される制度。遺跡、名勝地(庭園、公園など)、動物、植物及び地質鉱物関係に分かれますが、万博記念公園・日本庭園(大阪…
夏休みに「青春18きっぷ」で、琵琶湖一周の旅にという手もありますが、JR西日本の「大都市近郊区間内のみをご利用になる場合の特例」を利用して、まず山科駅で大津駅まで乗車券190円を購入、近江塩津駅まで湖西線を利用、さらに米…
松戸駅(千葉県松戸市)〜京成津田沼駅(習志野市)間を走る新京成電鉄。京成グループの一員で、この新京成線26.5kmと沿線で不動産業を展開しています。令和7年4月1日、新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は、京成松…
かつて近鉄の名阪特急は、新幹線対抗で、2012年3月19日まで大阪・鶴橋駅~名古屋駅間を無停車で「ノンストップ特急」を売りにしていました。2024年現在、新幹線、在来線、私鉄特急をあわせたノンストップ(無停車)区間のTO…
2024年7月27日(土)13:00〜、大阪府堺市の大浜公園で、2024年で6回目を迎える堺の夏の風物詩『堺大魚夜市』(さかいおおうおよいち)が開催。『泉州夢花火』とのコラボにより、花火大会がフィナーレを飾ります。夜市の…
2024年6月25日(火)、日高山脈襟裳国定公園をベースに、そのおよそ2.4倍、25万haという広大な面積の日高山脈襟裳十勝国立公園が誕生。日高管内7町村、十勝管内6市町村にまたがる日本最大の国立公園で、明治時代に狩勝峠…
地元では有名ですが、とくに東日本ではまだまだ無名のビュースポットが、神戸ポートピアホテル(神戸市中央区)屋上の「ソラフネ神戸」。2024年夏で開業2周年を迎えますが、空に浮かぶ船の甲板(ウッドデッキ)から六甲山や神戸空港…