本陣薬局(木之本宿本陣跡)

本陣薬局(木之本宿本陣跡)

滋賀県長浜市木之本町にある北国街道(ほっこくかいどう)の木之本宿本陣跡が本陣薬局。街道時代の貴重な本陣の遺構で、旧木之本宿本陣(竹内家住宅)主屋として、国の登録有形文化財になっています。北国街道を利用した諸大名が宿泊した際の宿札も現存。

木之本宿の本陣跡は「本陣薬局」に

越前・若狭(えちぜん・わかさ=現在の福井県)各藩(越前国=福井藩、丸岡藩、大野藩、木本藩/若狭国=小浜藩)の参勤交代では北陸と近江の間に立ちはだかる難所、栃の木峠越のため必ず今庄宿と木之本宿に宿泊していました。

現存する本陣の遺構、旧木之本宿本陣(竹内家住宅)主屋は、2階建て、切妻造り、平入桟瓦葺きで延享元年(1744年)の築。
明治36年には、第22代の竹内五左衛門が日本薬剤師第1号の免状を取得し、現在も「本陣薬局」を営んでいます。

本陣を世襲した竹内家は加賀大聖寺城主・拝郷五左衛門を先祖とし、代々、五左衛門の名前を襲名。
初代の拝郷家嘉(はいごういえよし/拝郷五左衛門家嘉)は、天文18年(1549年)、尾張国で誕生し、織田信長に仕え、後に柴田勝家の与力に、そして加賀大聖寺城主に。
天正11年(1583年)、賤ヶ岳の合戦で福島正則(ふくしままさのり)に討ち取られています。
漫画『子連れ狼』の主人公、拝一刀(おがみいっとう/架空の人物)は、拝郷家嘉の曾孫(ひまご)という設定なので、本陣薬局は、「拝一刀の末裔」ということに。

本陣薬局(木之本宿本陣跡)
名称 本陣薬局(木之本宿本陣跡)/ほんじんやっきょく(きのもとじゅくほんじんあと)
所在地 滋賀県長浜市木之本町木之本941
電車・バスで JR木ノ本駅から徒歩6分
ドライブで 北陸自動車道木之本ICから約1km
駐車場 木ノ本駅駐車場・観光駐車場を利用
問い合わせ 長浜観光協会北部事務所 TEL:0749-82-5909/FAX:0749-82-5913
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
木之本宿

木之本宿

滋賀県長浜市木之本町にある北国街道(ほっこくかいどう)の宿場町が木之本宿(きのもとじゅく)。鳥居本宿(現・滋賀県彦根市鳥居本町)で中山道と分かれ、金沢城下を結んだ北国街道。その宿場として栄えたのが木之本宿で、今庄宿(現・福井県南越前町今庄)

江州木之本・馬宿平四郎

江州木之本・馬宿平四郎

滋賀県長浜市木之本町、北国街道木之本宿にあった牛馬市の開催場所が江州木之本・馬宿平四郎。木之本宿では昭和の初めまで年2度の牛馬市が開かれ、街道沿いの民家が宿となっていました。平四郎家でも古くから馬宿として多くの牛馬を取引していました。山内一

木之本地蔵院

木之本地蔵院

湖北の「観音の里」と呼ばれる滋賀県長浜市木之本町にある眼病に霊験あらたかとして信仰をあつめる時宗の寺、木之本地蔵院。寺の名は浄信寺ですが、地蔵信仰を背景に、木之本地蔵院として有名。賤ヶ岳の戦いで、羽柴秀吉が本陣を敷き、その戦火で焼失し、片桐

深坂古道(深坂地蔵堂)

深坂古道(深坂地蔵堂)

滋賀県長浜市西浅井町、越前国(敦賀)と近江国(塩津)を結ぶ最短ルートとして古から使われた塩津街道・深坂峠越えの道が深坂古道。現在は国道8号となった塩津街道の旧道で、深坂峠の手前にある深坂地蔵堂は、当時貴重品だった北陸の塩を供えて、道中の安全

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ