島根県立宍道湖自然館ゴビウスは宍道湖の西岸、島根県出雲市にある宍道湖、中海、島根の河川の自然を解説するミュージアム。島根の汽水と淡水域に生息する生き物の生態を楽しみながら、学ぶことができる体験学習型施設で、「もっと知ろう ふるさとの自然 親しもう 水辺の生きもの」をテーマに、様々な展示が行なわれています。
宍道湖周辺の魚類


宍道湖は海の水が入り込む汽水湖で、宍道湖への誘い、汽水のなかまたち、川のなかまたち(全長18mの河川ジオラマ水槽も)、大型水槽などでテーマ別に展示がされています。
展示生物は魚介類だけでなく、鳥類、昆虫類8も含まれ、観察会なども随時開催。
ちなみに、「ゴビウス」とはラテン語で「小魚」という意味で、生物の世界共通の名前である学名では「ハゼ科」の総称として用いられています。
島根県立宍道湖自然館ゴビウスの宍道湖側の湖畔には隣接して「宍道湖グリーンパーク」があり、野鳥観察が可能です。
| 名称 | 島根県立宍道湖自然館ゴビウス/しまねけんりつしんじこしぜんこうえんごびうす |
| 所在地 | 島根県出雲市園町沖の島1659-5 |
| 関連HP | 島根県立宍道湖自然館ゴビウス公式ホームページ |
| 電車・バスで | 一畑電鉄湖遊館新駅から徒歩10分 |
| ドライブで | 松江自動車道宍道ICから約9km |
| 駐車場 | 160台/無料 |
| 問い合わせ | TEL:0853-63-7100/FAX:0853-63-7101 |
| 掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 | |






















