楢下宿 丹野こんにゃく(こんにゃく番所・日々蒟蒻)

楢下宿 丹野こんにゃく(こんにゃく番所・日々蒟蒻)

山形県上山市、羽州街道(うしゅうかいどう)の宿場・楢下宿(ならげしゅく)にある玉こんにゃく、刺身こんにゃくなどの製造メーカーが丹野こんにゃく。本社に併設して、懐石料理のこんにゃく番所、喫茶の日々蒟蒻が併設され、自慢のこんにゃくの購入のほか、こんにゃくメニューを賞味できます。

こんにゃくメインで作った懐石料理が人気

実は山形県はこんにゃくの消費量が全国一。
秋の風物詩「芋煮汁」の具材に使われるなど、生活に密着した食材がこんにゃくなのです。
丹野こんにゃくは、昭和34年創業の山形県内では有名なこんにゃくメーカー。
昭和45年頃から「山形名物玉こんにゃく」を全国各地の催事などで販売するうちに、ぜひ、山形に来て味わってほしいと、回転したのが「こんにゃく番所」です。

昭和61年にオープンした「こんにゃく番所」は、こんにゃくそば(またはこんにゃく粥)を〆にする懐石料理を味わうことができます。
こんにゃくを主として作られた懐石料理は、見た目もまさに普通の懐石料理、それでいてヘルシーということに(かつ値段も手頃)。
「味がないこんにゃくだからこそ、いろいろな食材と相性が良く、無限大にメニューを開発できる」とは、丹野益夫(たんのますお)会長の解説。
しっかり鰹や昆布から出汁(だし)をとれば、その味を吸ったこんにゃくが見事な変身を遂げるというわけなのです。

「こんにゃく番所」の売店では、名物の玉こんにゃく、みそ田楽などを購入することがえきます。

「日々蒟蒻」は、Kon Tea(コンティー)、黒豆風こんにゃくをソフトクリームにトッピングした「こんにゃくソフト」、「こんにゃくぱいケーキ」などを味わうことができる喫茶。
通常のブレンドコーヒーも用意されているので、楢下宿散策の途中、通常の喫茶的に利用することも可能です。

ちなみに、丹野こんにゃく(本家は丹野醤油店)では、敷地内の地下283mから湧き出る水を使用し、昔ながらの製法でこんにゃくを製造しています(だからこそ、地元で愛されるメーカーということに)。
秋田佐竹藩がこんにゃく芋を楢下宿に持ち込んだのが始まりというこんにゃく作りの伝統。
大きく進化しています。

楢下宿 丹野こんにゃく(こんにゃく番所・日々蒟蒻)
名称 楢下宿 丹野こんにゃく(こんにゃく番所・日々蒟蒻)/ならげしゅく たんのこんにゃく(こんにゃくばんしょ・ひびこんにゃく)
所在地 山形県上山市皆沢諏訪前608-1
関連HP 丹野こんにゃく公式ホームページ
ドライブで 東北中央自動車道かみのやま温泉ICから約6km
駐車場 100台/無料
問い合わせ こんにゃく番所・日々蒟蒻 TEL:023-674-2351
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
楢下宿

楢下宿

山形県上山市にある羽州街道の宿場が楢下宿(ならげしゅく)。七ヶ宿から金山峠を越えて出羽国に入った最初の宿場で、江戸時代には奥州13藩の参勤交代や出羽三山詣の旅人で賑わいを見せました。羽州街道楢下宿・金山越として国の史跡になっています。「脇本

楢下宿・脇本陣滝沢屋(旧丹野家住宅)

楢下宿・脇本陣滝沢屋(旧丹野家住宅)

山形県上山市、出羽国11藩、陸奥国の2藩の参勤交代にも使われた羽州街道(うしゅうかいどう)の宿場が楢下宿(ならげしゅく)。往時の建物が移築保存されているのが脇本陣滝沢屋(旧丹野家住宅)で、大名や上級武士の宿泊、休息に利用した建物の内部を見学

楢下宿・新橋

楢下宿・新橋

山形県上山市、羽州街道の宿場、楢下宿(ならげしゅく)の真ん中を流れる金山川に、明治13年に架橋された石造アーチ橋が新橋(しんばし)。下町に明治15年架橋の石造アーチ橋「覗橋」があり、2つを合わせてメガネが完成し、新橋を、新町めがね橋と呼んで

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ