甲州街道勝沼宿

甲州街道勝沼宿

山梨県甲州市勝沼町、勝沼ぶどう郷としてブドウとワインのイメージが強い勝沼ですが、勝沼市街地を走る山梨県道34号(白井甲州線)は、かつての甲州街道勝沼宿。甲州街道は、江戸と中山道・下諏訪宿(現・長野県下諏訪町)を結ぶ五街道のひとつで、甲州を東西に横断する街道です。

甲州街道、江戸日本橋から数えて36番目の宿場

勝沼宿は、江戸・日本橋から31里26町、宿場の長さは16町26間(1745m)という大きな宿場。
笹子峠を越えた甲府盆地の東の入口ということもあって、幕末の天保14年(1843年)には家屋192軒、本陣1軒、脇本陣2軒、旅籠(はたご=旅館)も23軒を数えて繁栄ぶりがわかります。

江戸時代には「甲州八珍果」と呼ばれる甲州産の果物が世に知られており、なかでもブドウは、鎌倉時代にその栽培が遡るとの説もある特産物。
江戸時代の記録によれば、実は、勝沼周辺の村で実際に栽培されていたブドウの数は少なく、献上品として、あるいは街道の珍しい特産品としての扱いだったとのこと。
芭蕉の「勝沼や馬子も葡萄を喰いながら」という句がありますが、これは少し誇張だったのかも知れません。

その頃の地域経済を支えていたのは、宿場としての機能に付随する商売はもちろんですが、それを除けば養蚕業が主力。
甲州街道の中心部に面して建つ田中銀行(現・旧田中銀行博物館)では、養蚕業に関わる換金業務が行なわれていたのです。
旧田中銀行博物館は、明治30年代初め勝沼郵便電信局舎として建設された建物で、明治初期の山梨県内に建設された藤村式建築の流れをくむ擬洋風建築で、国の登録有形文化財。

明治36年の中央線が開通しますが(勝沼駅は大正2年に開業)、線路が町を大きく離れたことで、賑わいは塩山に移り、宿も廃業し、宿場としては衰退していきました。
勝沼宿一帯には、往時の様子を伝える萩原家住宅(仲松屋)など、蔵や商家の街並みがわずかながら残され、散策にも最適。
勝沼宿の本陣「池田屋」は上町、脇本陣は上町と本町に配置され、現在の上町交差点が宿場の中心ということに。

観光ブドウ園が登場するのは、勝沼駅ができた大正時代のこと。
勝沼の宿場内にある芳王遊覧園、古寿園がその先駆けです。

甲州街道勝沼宿
名称 甲州街道勝沼宿/きゅうこうしゅうかいどうかつぬまじゅく
所在地 山梨県甲州市勝沼町勝沼
関連HP 甲州市観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR勝沼ぶどう郷駅から徒歩20分
ドライブで 中央自動車道勝沼ICから約1km
問い合わせ 甲州市観光商工課 TEL:0553-32-2111
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
甲州街道台ヶ原宿

甲州街道台ヶ原宿

山梨県北杜市白州町、江戸時代、甲州街道の宿場町として栄えた台ヶ原宿。旧道(旧国道)は、昭和61年、「日本の道100選」にも選定された道筋で、往時の面影を残した静かなたたずまいが残されています。旧街道沿いには、かつての本陣「北原家住宅」で、寛

柏尾古戦場跡

柏尾古戦場跡

山梨県甲州市勝沼町、国道20号沿いにあるのが、柏尾古戦場跡(かしおこせんじょうあと)。慶応4年3月6日(1868年3月29日)、新選組と会津藩兵からなる甲陽鎮撫隊(121名)は、因幡藩、板垣退助らの土佐藩、高遠藩からなる官軍(1000名)と

旧田中銀行博物館

旧田中銀行博物館

山梨県甲州市勝沼町、旧甲州街道勝沼宿・本陣(池田屋)跡の「槍掛けの松」にもほど近い、街道沿いにある擬洋風建築が、旧田中銀行博物館。前身は明治30年代の初めに建てられたという勝沼郵便電信局舎。大正9年に山梨田中銀行の社屋として改修、銀行として

シャトー・メルシャンワイン資料館(旧宮崎第二醸造場)

シャトー・メルシャンワイン資料館(旧宮崎第二醸造場)

山梨県甲州市勝沼町、シャトー・メルシャンワイン勝沼ワイナリーに併設されるのが、シャトー・メルシャンワイン資料館(旧宮崎第二醸造場)。明治37年築、か宮崎葡萄酒の第二醸造場を再生したもので、現存する日本最古の木造ワイン醸造場で、経済産業省の近

龍憲セラー

龍憲セラー

山梨県甲州市勝沼町にある国の登録有形文化財に指定される葡萄酒貯蔵庫が、龍憲セラー(りゅうけんせらー)。ヨーロッパの貯蔵技術を導入して、山梨県のワイン製造でも最初期のレンガ造りの半地下式葡萄酒貯蔵庫。建設に尽力したまるき葡萄酒創業者・土屋龍憲

祝橋

祝橋

山梨県甲州市勝沼町を流れる日川(ひかわ)に架るレトロな橋が、祝橋(いわいばし)。昭和5年に架橋されたコンクリート製アーチ橋で、大正2年に勝沼駅が開業したのを受け、ワイン醸造の中心地・祝村で醸造したワインをトラックで駅まで搬出するために設けら

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ