米山大橋
新潟県柏崎市、日本海(福浦海岸)に面したJR青海川駅(おうみがわえき)近くの国道8号、谷根川をまたぐ全長278.95mを誇る朱色の巨大橋梁が、米山大橋(よねやまおおはし)。昭和36年から総工費4億円をかけて昭和41年に完…
新潟県柏崎市、日本海(福浦海岸)に面したJR青海川駅(おうみがわえき)近くの国道8号、谷根川をまたぐ全長278.95mを誇る朱色の巨大橋梁が、米山大橋(よねやまおおはし)。昭和36年から総工費4億円をかけて昭和41年に完…
新潟県柏崎市の海岸線、青海川海水浴場に面したJR東日本・信越本線の駅、青海川駅(おうみがわえき)。そのロケーションは日本海の波打ち際に建ち、「日本一海に近い駅」との別名も。ドラマのロケ地にもなり、無人駅ながら鉄道マニアに…
2020年1月12日(日)、新潟県十日町市で『大白倉のバイトウ』が行なわれます。十日町市大白倉集落に伝わる小正月(1月14日)の伝統行事。渋海トンネル近くの雪原にケヤキやワラで「バイトウ」(ほんやらどう)と呼ばれる家を作…
例年12月1日~12月20日、新潟県村上市で『越後村上鮭塩引き街道』が行なわれます。平安時代に朝廷へ鮭を献上したことが記録に残る村上。この季節だけの風物詩、三面川の生鮭に丁寧に塩をし、軒先に吊して干した塩引き鮭が見られる…
毎年8月15日、新潟県村上市の朝日みどりの里・日本庭園特設会場で『大須戸能(薪能)』が行なわれます。『大須戸能』は、毎年4月3日に大須戸の八坂神社で定期能がありますが、お盆には薪能で鑑賞することができます。『大須戸能』は…
2024年7月27日(土)~7月28日(日)18:00~21:00、新潟県佐渡市の相川で『鉱山祭』が開催。『両津七夕まつり・川開き』、『小木港祭り』とともに佐渡三大祭のひとつで、相川市街地が「おけさ」一色に染ります。土曜…
毎年7月23日~7月29日、上越市で『上越まつり』が行なわれます。『高田祇園祭』(7月23日~7月26日)と『直江津祇園祭』(7月26日~7月29日)からなる祭り。祇園祭が高田地区と直江津地区で行なわれるようになったのは…
2024年7月13日(土)~7月14日(日)、新潟県妙高市の関山神社で『火祭り』が執り行なわれます。妙高山信仰から生まれた祭りで1200余年の伝統を誇っています。土曜に仮山伏演武、松引き(一般参加可能)、奉納相撲、関山神…
2024年7月13日(土)~8月25日(日)、新潟県上越市の高田城址公園で『第45回高田城址公園観蓮会』を開催。高田城址公園の外堀のほとんどを埋め尽くして咲き誇る「東洋一」といわれる蓮の観察会、土日を中心に「物産展」、「…
毎年6月30日〜7月2日、新潟県新潟市中央区長嶺町の蒲原神社で『蒲原まつり』が執り行なわれます。村上市の『村上大祭』、柏崎市の『えんま市』と並んで「新潟三大高市」(たかまち=縁日)に数えられる祭で、露店の出店は450軒、…
毎年7月6日~7月7日、新潟県村上市で『村上大祭』が行なわれます。3基の神輿に御神霊を奉還して、荒馬(木馬)14騎、稚児行列を先導に町内を巡行する「お旅神事」で、圧巻は19台(19町内)の「オシャギリ」と呼ばれる屋台山車…
毎年6月30日15:00〜、新潟県弥彦村の弥彦神社で『大祓式・茅の輪まつり』が執り行なわれます。半年間、知らず知らずのうちに積もった罪と穢(けがれ)を祓う行事で、『大祓式』(おおはらえしき)では、茅の輪をくぐり抜ける行事…
2024年6月12日(水)〜6月23日(日)9:00~21:00、新潟県新発田市の五十公野公園あやめ園で『しばたあやめまつり』が開催されます。1.8haの敷地に約300品種60万本のアヤメ(ハナショウブ)が咲き競います。…
2024年6月1日(土)〜6月23日(日)/6月16日(日)がイベント日、新潟県阿賀野市で『瓢湖あやめまつり』。冬の白鳥で有名な瓢湖ですが、初夏はアヤメ。215種類約50万本のあやめが咲く瓢湖あやめ園では、期間中、ライト…
2024年5月25日(土)〜6月9日(日)、新潟県佐渡市の大野亀で『佐渡カンゾウWEEK』を開催。100万本が咲く日本一といわれているトビシマカンゾウの大群落と、外海府海岸(大野亀、二ツ亀)の景勝が堪能できるベストシーズ…
2019年6月1日(土)~9月29日(日)/平日は17:00〜22:00、土・日曜、祝日11:00〜22:00、新潟県新潟市の右岸万代テラスで『第13回萬代橋サンセットカフェ』が開催。信濃川のほとり、萬代橋のたもとで荒天…
2024年6月6日(木)〜6月10日(月)/5日間とも13:00開戦、新潟県新潟市南区の中ノ口川堤防凧合戦会場で『白根大凧合戦』(しろねおおだこがっせん)が開催されます。越後平野を流れる大河、信濃川の支流、中ノ口川の両岸…
雪形(ゆきがた)とは、春に山腹に残雪と黒い岩肌とのコントラストで、鳥や馬の形が現れ、農耕開始の指針にするもの。駒ヶ岳、蝶ヶ岳、農鳥岳などの山名はこの雪形に由来するものがほとんど。妙高山では、妙高市側から眺める「跳ね馬」が…