大三島美術館
愛媛県今治市、「しまなみ海道」途中の大三島の大山祇神社に隣接した現代日本画をメインに扱う今治市立の美術館が、大三島美術館。館内の壁面は和紙で覆われ、やわらかく落ち着いた雰囲気を醸し出しています。昭和15年以降に生まれた作…
愛媛県今治市、「しまなみ海道」途中の大三島の大山祇神社に隣接した現代日本画をメインに扱う今治市立の美術館が、大三島美術館。館内の壁面は和紙で覆われ、やわらかく落ち着いた雰囲気を醸し出しています。昭和15年以降に生まれた作…
愛媛県上浮穴郡久万高原町、土佐街道の宿場町として栄えた久万高原町を通る国道33号を南下する途中、愛媛県道12号(西条久万線)方面へ左折すると道沿いに現れてくる古岩屋の礫岩峰が、古岩屋。4000万年前という太古の地層が、隆…
愛媛県今治市伯方町、しまなみ海道途中、伯方島(はかたじま)でもっとも風光明媚な場所が船折瀬戸の一角にある鶏小島(にわとりこじま)。国道317号の鶏小島に面した岬(鶏小島キャンプ場)に駐車場があり、その突端に鶏小島観潮台が…
愛媛県今治市伯方町、芸予諸島(げいよしょとう)の伯方島(はかたじま)と鵜島(うしま)の間にある幅300mほどの狭い海峡が、船折瀬戸(ふなおりせと)。伯方島を走る国道317号沿いに船折瀬戸観潮台(船折瀬戸展望駐車場)が設け…
愛媛県西条市、石鎚山の東、高知県との県境に聳える標高1896.5mの高峰が、瓶ヶ森(かめがもり)。高知県吾川郡いの町から、瓶ヶ森林道(UFOライン)を走り、瓶ヶ森(駐車場)登山口に車を入れれば、徒歩1時間15分で瓶ヶ森山…
愛媛県上浮穴郡久万高原町、石鎚山の南麓に源流をもつ面河川(おもごがわ)にある奇勝が、御三戸嶽(みみどだけ)。面河川は、多くの支流を合わせながら西に向かって流れ、御三戸(みみど)で久万川と合流した後、高知側へ南下すると仁淀…
愛媛県西条市、西条市から南に延びる愛媛県道12号(西条久万線)の終点から石鎚山山頂北側に延びる八丁坂に架かるロープウェイが石鎚登山ロープウェイ。山麓下谷駅(標高454m)と山頂成就駅(標高1293m)の間、全長1815m…
愛媛県松山市、標高132mの勝山山頂に建つ松山城。勝山は全体が城山公園として整備されていますが、山麓と山上の天守(現存12天守)などの城郭群を結ぶのが、松山城山ロープウェイ・リフト。面白いのはリフトとロープウェイが並行し…
愛媛県西条市、「うちぬき」(環境省の名水百選)と呼ばれる西条市の地下水の自噴井のひとつが弘法水。空海(弘法大師)が杖を使って湧出させたという伝説の井戸で、「うちぬき」は鉄棒を地面に打ち込むことが名の由来なので、伝説が史実…
愛媛県大洲市、長浜大橋の架る肱川(ひじかわ)の河口部を眼下にする高台に位置する展望スポットが、肱川あらし展望公園。「肱川あらし」とは、冬季(10月〜3月頃)の晴れた日の朝、上流の大洲盆地で生まれた冷気が霧を伴って肱川沿い…
高知県高岡郡津野町にある土佐藩出身の勤王の志士・吉村虎太郎(よしむらとらたろう)のガイダンス施設が、吉村虎太郎邸。土佐勤王党に加盟し、坂本龍馬に先駆け脱藩、尊王攘夷運動に身を投じ、天誅組の変で戦死した吉村虎太郎の生涯を紹…
岐阜県岐阜市、JR岐阜駅前に建つ43階建ての複合タワーが、岐阜シティ・タワー43。岐阜のランドマークで、1階~2階にグルメエリア 「温故知新ゾーン」、物販や各種教室などのある「日々是好日ゾーン」、4階にレストラン、そして…
千葉県袖ケ浦市下新田、上池と下池からなる袖ケ浦公園の、上池の畔にあるのが、袖ケ浦市郷土博物館・旧進藤家住宅。袖ケ浦市郷土博物館の付帯施設で、博物館の北東側に移築復元したもの。進藤家は代々農業を営み、江戸時代末期には御地方…
千葉県袖ケ浦市下新田、上池と下池からなる袖ケ浦公園の、上池の畔にあるのが、袖ケ浦市郷土博物館・古代住居の広場。袖ケ浦市郷土博物館・本館の南側に位置していますが、本館の建つ一帯が、西ノ窪遺跡で、遺跡から発掘された住居を復元…
千葉県袖ケ浦市下新田、袖ケ浦公園の上池の畔にあるミュージアムが、袖ケ浦市郷土博物館・本館。本館のほか、公園内に旧進藤家住宅、万葉植物園、古代住居の広場、アクアラインなるほど館があり、袖ケ浦市郷土博物館はその総称。本館では…
千葉県袖ケ浦市、千葉港南部の埋立地である南袖地区、南側から突端の袖ケ浦海浜公園に向かう袖ケ浦市道の愛称が、千葉フォルニア。千葉のカリフォルニア的光景ということで、SNSなどで注目され、千葉フォルニア、あるいは袖フォルニア…
千葉県袖ケ浦市、東京湾アクアライン(アクアブリッジ)の東にあるのが、袖ケ浦海浜公園。千葉港南部の臨海公園(親水公園)で、8haの園内には海沿いのプロムナード、広大な芝生広場、ピクニック広場、池が東京湾をかたどった東京湾の…
京都府京都市上京区、平安女学院京都キャンパスの敷地内に聖堂が建つ教会が、日本聖公会聖アグネス教会。同志社大学とともに、京都御所近くにある赤レンガ造りの洋風建築が目を引く教会で、聖堂は、明治31年に聖三一大聖堂として建てら…