松島島巡り観光船(松島島巡り観光船企業組合)
宮城県宮城郡松島町、松島島巡り観光船を運航するのが松島島巡り観光船企業組合。松島の島を巡る観光船を運航する一社ですが、地元の遊覧船業者が集まって昭和47年に設立したのが松島島巡り観光船企業組合。大型遊覧船で巡る「仁王丸コ…
宮城県宮城郡松島町、松島島巡り観光船を運航するのが松島島巡り観光船企業組合。松島の島を巡る観光船を運航する一社ですが、地元の遊覧船業者が集まって昭和47年に設立したのが松島島巡り観光船企業組合。大型遊覧船で巡る「仁王丸コ…
宮城県塩釜市に本社を構え、松島湾観光船を運航するのが丸文松島汽船。塩釜港(マリンゲート塩釜)〜松島の「芭蕉コース」、松島海岸レストハウス前の中央観光桟橋を起点とする「松島湾周遊 政宗コース」、「奥松島・大高森コース」(不…
宮城県宮城郡松島町、松島湾に突き出した月見崎(つきみさき)と呼ばれる景勝地にある歴史的建造物が観瀾亭(かんらんてい)。豊臣秀吉が築城した伏見桃山城にあった茶室を文禄年間(1593年~1596年)に伊達政宗がもらい受けたも…
宮城県塩竈市、塩釜港にある旅客ターミナルがマリンゲート塩釜。日本三景「松島」への海の玄関口として、松島観光遊覧船(塩釜~松島=芭蕉ライン/丸文松島汽船)や浦戸諸島への塩竈市営汽船が発着する塩竈市の海の玄関口です。松尾芭蕉…
宮城県東松島市宮戸里、松島四大観のひとつ大高森への登り口にあるのが奥松島縄文村歴史資料館。松島湾沿岸には70ヶ所の縄文時代の貝塚が発見される貝塚密集地帯。松島湾内最大の島・宮戸島(東松島市)の縄文遺跡・里浜貝塚(国の史跡…
宮城県栗原市にある平成19年に廃止になったくりはら田園鉄道(石越駅〜細倉マインパーク前駅/25.7 km)の車両を保存する公園が、くりはら田園鉄道公園。公園化された旧若柳駅には、くりはら田園鉄道の本社と車両基地があった地…
東京都墨田区押上1丁目、高さ634mの世界一の高層電波塔。とうきょうスカイツリー駅と押上上(スカイツリー前)駅間は東京スカイツリータウン(R)となっており、商業施設の東京ソラマチ(R)、すみだ水族館などが併設されています…
東京都港区六本木6丁目、海抜250mの屋内展望回廊と、海抜270mの屋外展望回廊「スカイデッキ」からなる展望施設が六本木ヒルズ展望台東京シティビュー(TOKYO CITY VIEW)。360度ガラス張りという六本木ヒルズ…
東京都立川市、昭島市にまたがる165.3haという広大な公園が国営昭和記念公園。大正11年に帝都防衛のために築かれた立川陸軍飛行場が前身で、戦後、アメリカ空軍立川基地だった場所。昭和天皇在位50年を記念して昭和58年10…
宮崎県大崎市の化女沼(けじょぬま)西岸にある公園が化女沼古代の里。奈良時代~平安時代の城柵・官衙(かんが=古代の役所跡)遺跡である宮沢遺跡が高速道路を挟んだ西側にあるが、そのテーマパーク的な公園になっています。化女沼も渡…
宮城県大崎市にあるオオヒシクイ、オオハクチョウ、コハクチョウ、マガンの飛来地として知られるのが蕪栗沼(かぶくりぬま)。とくにマガンは日本有数の飛来地になっています。周辺を含め、蕪栗沼・周辺水田鳥獣保護区(特別保護地区)、…
島根県鹿足郡津和野町、武家屋敷が並ぶ殿町通りでひときわ異彩を放つ、津和野カトリック教会。長崎浦上のキリシタン信徒の殉教地として知られる津和野にエメ・ヴィリヨン神父によって創設されたもの。現在の聖堂は、昭和4年築で国の登録…
岐阜県土岐市にある美濃窯最古の連房式登窯、元屋敷窯を中心として、美濃焼(陶器)を学ぶことのできる公園が織部の里公園。安土桃山時代、現在の土岐市を中心とした東美濃は日本最大の焼物産地でした。公園内には国の史跡となった元屋敷…
東京都文京区大塚5丁目にある真言宗豊山派の大本山が護国寺。5代将軍・徳川綱吉の生母・桂昌院(3代将軍・徳川家光の側室)の願いから、桂昌院の祈願寺として創建された寺ですが、境内には文化14年(1817年)に築かれた富士塚が…
福島県福島市、福島駅〜飯坂温泉駅の9.2kmを結ぶローカル鉄道が福島交通飯坂線。大正13年4月13日、福島駅〜飯坂駅(現・花水坂駅)間が開業したことに始まる歴史ある鉄道です。飯坂軌道という名称で会社が創立していますが、当…
島根県益田市小浜町、小浜海岸にある陸繋島の宮ヶ島に鎮座するのが衣毘須神社(えびすじんじゃ)。日本画家・東山魁夷(ひがしやまかいい)が皇居の障壁画『朝明けの潮』のモチーフにした場所で、大潮や時化の際には参道が消えるというそ…
北海道河東郡音更町、十勝川温泉街の南を流れる十勝川の河畔に設けられた園地が十勝川温泉アクアパーク。グリーンシーズンは、パークゴルフや早朝熱気球体験の会場として親しまれる場所ですが、11月初旬〜5月初旬頃には1000羽を超…
北海道樺戸郡月形町、月形樺戸博物館(つきがたかばとはくぶつかん/旧樺戸集治監)の背後の高台、円山公園にあるのが円山展望台(まるやまてんぼうだい)。円山公園には明治23年、樺戸集治監の囚人たちが植栽した「北限の杉林」があり…