741(天平13)年、聖武天皇の詔(みことのり)で仏教による国家鎮護のため諸国に建立された国分寺(金光明四天王護国之寺)と国分尼寺(法華滅罪之寺)のひとつ。上野国(こうずけのくに、かみつけのくに)の国府(政庁)の北西に、僧寺(国分寺)と尼寺が東西に並んで建てられています。高崎市にあり国の史跡になっています。
古代、この地には高さ60.5mもの七重塔が聳えていた
旧碓氷郡や旧勢多郡の豪族の協力で、全国の建立の中でも比較的に早い時期に建立されたのが、上野国分寺で、東大寺建立直前の750(天平勝宝2)年頃には姿を見せていました。
国分寺は東西220m、南北235mという規模で周囲は築垣(土塀)で囲まれ、中央に金堂や高さ60.5mもの七重塔が聳えていたのです。
南大門、中門、講堂、北門が一直線に並ぶ伽藍配置は、他の国分寺と同じ。
七重塔跡の規摸は、基壇の規模が1辺64尺(19.2m)、高さは60.5mと推定され、全国の国分寺の中でも最大規模の七重塔です。
律令制下の群馬郡にありましたが、律令制度の衰退とともに、南北朝時代にはすでに廃れていたと推測されています。
現在は塔や金堂の基壇、版築で築垣が復原され、見学が可能。
塔の基壇は一辺が19.2mの正方形で、上面には17個の礎石が並んでいます。
史跡上野国分寺跡ガイダンス施設「上野国分寺館」では七重塔の模型などが展示されています。
上野国分寺(僧寺)跡の東方約500メートルのところに上野国分尼寺跡があります。
上野国分寺跡 | |
名称 | 上野国分寺跡/こうずけこくぶんじあと |
所在地 | 群馬県高崎市東国分町・引間町、前橋市元総社町小見 |
関連HP | 群馬県公式ホームページ 高崎市公式ホームページ |
電車・バスで | JR前橋駅から群馬バスイオン高崎行きで国府小学校東、または、妙見参道下車、徒歩5分 |
ドライブで | 関越自動車道前橋ICから約3.4km |
駐車場 | 23台/無料 |
問い合わせ | 史跡上野国分寺跡ガイダンス施設上野国分寺館 TEL:027-372-6767 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag