箸墓古墳

箸墓古墳

奈良県桜井市にある古墳時代前期の大規模集落である纒向遺跡(まきむくいせき)の南端にある古墳が箸墓古墳(はしはかこふん)。墳丘長280m、3世紀後半に築造されたと推測される日本最古の大型前方後円墳です。卑弥呼(ひみこ)の墓ではないかと考える研究者も増えています。

纒向遺跡の盟主的な古墳は卑弥呼の墓!?

箸墓古墳
箸墓古墳

後に造られた大王墓(天皇陵)の巨大前方後円墳に備えられた周濠、外堤、渡り堤の原形が、この箸墓古墳に確認されています。
まさに古代のヤマト王権(大和政権)の権力の象徴である前方後円墳のルーツといえ、そのことから邪馬台国からヤマト王権へと続く古代国家成立のプロセスを推測させる重要な古墳となっているのです。

宮内庁は、大市墓(おおいちのはか)として第7代孝霊天皇皇女・倭迹迹日百襲姫(やまとととひももそひめ)の墓として陵墓指定しているため発掘調査は不可能で、古墳隣接地の発掘調査などで周濠や外堤が確認されているにとどまっています(周濠の一部は「箸中大池」としてため池百選に選定)。

そのため、卑弥呼の没年(248年頃)に近い3世紀半ばの築造と考える研究者も増えていますが、築造年代は定かでありません。

古墳時代初頭から初期に築かれた纒向古墳群の他の古墳からは、この周濠や外堤は備わっていません。
箸墓古墳の北東1.5kmの天理市側には、景行天皇陵(渋谷向山古墳/4世紀後半)、崇神天皇陵(行燈山古墳/あんどんやまこふん/4世紀前半)などヤマト王権初期の大王墓が築かれています。

箸墓古墳
国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成
箸墓古墳
名称 箸墓古墳/はしはかこふん
所在地 奈良県桜井市箸中
関連HP 桜井市観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR巻向駅から徒歩10分
ドライブで 西名阪自動車道天理ICから約9.5km
駐車場 桜井市立埋蔵文化財センター駐車場などを利用。駐車場から徒歩15分
問い合わせ 桜井市教育委員会 TEL:0744-42-6005
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
日本の大王墓 全22基 完全ガイド

日本の大王墓 全22基 完全ガイド

2023年1月25日
奈良県三大古墳

奈良県三大古墳とは!?

2022年12月3日
桜井茶臼山古墳

桜井茶臼山古墳

2022年1月25日
西殿塚古墳

西殿塚古墳

2022年1月22日
黒塚古墳

黒塚古墳

2022年1月22日
ホケノ山古墳

ホケノ山古墳

2022年1月22日
纒向石塚古墳

纒向石塚古墳

2022年1月22日
椿井大塚山古墳

椿井大塚山古墳

2021年9月13日
浦間茶臼山古墳

浦間茶臼山古墳

2020年11月14日
三輪山

三輪山

2018年9月25日
纒向遺跡

纒向遺跡

2018年9月25日

大神神社

2017年8月3日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ