新潟県魚沼市と県南会津郡檜枝岐村にまたがり、只見川(阿賀野川水系)最上流部に、只見川電源開発計画で昭和35年に完成した重力式コンクリートダムが奥只見ダム。完成から時を経ていますが、堤高157.0mは、重力式コンクリートダムでは日本一の高さを誇っています。誕生したダム湖が奥只見湖です。
日本一の重力式コンクリートダム
戦前にはロックフィルダムで尾瀬ヶ原・尾瀬沼をダム湖にする計画もありましたが、長蔵小屋主人の平野長蔵らの反対運動、自然保護活動の盛り上がりなどで断念(発足した尾瀬保存期成同盟は日本自然保護協会へと発展)。
こうした経緯もあり、只見川電源開発計画で、昭和35年に田子倉ダム(福島県南会津郡只見町)、奥只見ダムが完成しますが、昭和30年代に入ると火力発電の開発に重点が置かれるようになり、日本一の重力式コンクリートダムとして、今も君臨しているのです。
ダム展望台には奥只見電力館があり、奥只見ダム、水力発電の仕組みについて紹介しているほか、ダムカードも配布。
また奥只見ダム駐車場からダムサイトへは、ダム建設に使われた施設を転用した奥只見スロープカーが利用できます。
奥只見ダムの建設に先駆けて昭和29年から足かけ4年の歳月を費やし、折立からダムサイトまで延長22㎞の資材輸送道路が建設されています。
これが現在「奥只見シルバーライン」と呼ばれる新潟県道50号(小出奥只見線/二輪車、歩行者は通行不可)。
ダム周辺は越後三山只見国定公園の豊かな自然に囲まれ、雪深いエリアのため、19本のトンネルが掘られています(全長22.6 kmのうち18.1 kmをトンネルが占めています)。
奥只見ダム | |
名称 | 奥只見ダム/おくただみだむ |
所在地 | 新潟県魚沼市・福島県南会津郡檜枝岐村 |
関連HP | 奥只見観光株式会社公式ホームページ |
電車・バスで | JR浦佐駅から南越後観光バス奥只見行きで1時間15分、終点下車、徒歩10分。またはスロープカーで5分 |
ドライブで | 関越自動車道小出ICから約30km |
駐車場 | 奥只見市営駐車場(無料) |
問い合わせ | 奥只見電力館 TEL:025-795-2059 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag