「寿司といえば、富山」は本当か!? 地元の人の推しネタは!?
「寿司といえば、富山」は、富山県が展開するブランディングプロジェクト。美味しい富山米、天然の生け簀・富山湾が控える富山県は、寿司の素材には満点の立地。しかも県民は「鱒寿司」に慣れ育った寿司のツウ。しかも「地元の人は、意外…
「寿司といえば、富山」は、富山県が展開するブランディングプロジェクト。美味しい富山米、天然の生け簀・富山湾が控える富山県は、寿司の素材には満点の立地。しかも県民は「鱒寿司」に慣れ育った寿司のツウ。しかも「地元の人は、意外…
フェリー、高速船、観光船、水上バスなどの入出港時刻。ちゃんと時刻表示がありますが、実はその種類の多さ、航海距離や歴史的な背景もあって、「タラップを外した時」「岸壁を離れた時」などという決まりはないようです。「黒船就航」で…
2024年3月16日、京葉線の通勤快速が廃止、快速の大幅減で利用者から「ダイヤ改悪」の声が上がりと大きな話題を呼びましたが、通勤快速の運転本数が日本一多い路線は、JR東日本の埼京線。日本で最初に通勤快速が設定された路線で…
昨年5月に営業を終了した神戸市立須磨海浜水族園を建て替える形で、2024年6月1日(土)にオープンするのが、「神戸須磨シーワールド」。西日本で唯一のシャチを展示する水族館と、併設の「神戸須磨シーワールドホテル」も同時オ…
2024年6月1日(土)以降の土休日に、JR常磐線上野駅~土浦駅間で通年実施となる「常磐線サイクルトレイン」(乗降は上野駅、土浦駅のみで可能/事前予約が必要)。一部の対象列車に、自転車を折りたたまずにそのまま乗車できると…
高速バスにも共同運行便がありますが、これは同じ路線を複数のバス会社が運行するもの。飛行機のコードシェア便も共同運航便の一種ですが、注意しないといけないのは、運航会社の機体、サービスなのに予約会社の運賃が適用されること。搭…
JR東海が開催する『超電導リニア体験乗車』。時速500kmの走行と超電導リニアの特徴を体感できる特別な乗車体験で、2024年第2回目は、2024年7月25日(木)、7月26日(金)、7月30日(火)に実施。山梨県都留市の…
山口県岩国市の錦川に架橋される錦帯橋(きんたいきょう)。絵になる橋として有名で、世界文化遺産登録を目指す名橋です。5連の木造アーチ橋ですが、寺社の参道に架けられる太鼓橋のように、歩く部分がアーチ状になっていて渡りづらい橋…
知っていそうで、意外に知られていないのが、飛行機の時刻表にある「離発着時間」は、厳密には何を指しているのかという点。JRなどの鉄道は、列車が所定の位置に停止したとき=到着、列車が運行を開始した時=出発と定められています。…
長野県北佐久郡立科町芦田、蓼科神社里宮の参道入口に立つ巨杉が、神代杉(じんだいすぎ)。目通り10m、樹高39mで、推定される樹齢は1500年という老木。神仏習合時代の江戸時代には、高井大明神(蓼科神社の旧称)の御神木とし…
長野県北佐久郡立科町芦田、白樺湖・女神湖と小諸を結ぶ 長野県道40号(諏訪白樺湖小諸線)沿いにある古社が、蓼科神社里宮(たてしなじんじゃさとみや)。古代から信仰の対象だった蓼科山ですが、山頂には蓼科神社奥宮(本…
「1500万年前から存在する世界最古の猫」といわれるのが、マヌルネコ。プセウダエルルス(Pseudaelurus)属から約1500万年前に分岐した最初の2種のうちの1種で、600万年前にほぼ現在の姿になったという猫の中の…
かつて国鉄(現・JRグループ)を中心に、全国を走った急行列車。乗車にあたっては「急行券」が必要だった優等列車は、今やごくわずかに。関東地方では秩父鉄道が、「急行秩父路」を運転。羽生駅・熊谷駅〜影森駅・三峰口駅を結ぶ急行で…
乗車人員日本一の駅は新宿駅ですが、面積のもっとも大きな駅、つまり「日本一巨大な駅」は、東京都品川区、大井ふ頭にあるJR貨物、JR東日本の東京貨物ターミナル駅。総面積75ha、東京ドーム16個分という広大な面積を誇り、首都…
長野県北安曇郡松川村、安曇野ちひろ美術館に隣接する園地が、松川村営安曇野ちひろ公園。その一画にあるのが、黒柳徹子(トットちゃん)著『窓ぎわのトットちゃん』の世界を再現したトットちゃん広場です。蓮華岳など北アルプス・後立山…
2024年6月29日(土)〜9月16日(月・祝)、東京都稲城市の「よみうりランド」でプールWAIがオープン。2024年は、7月13日(土)〜9月8日(日)の期間中は、計41日にわたりナイトプールも開催。料金は、時期や曜日…
昭和41年に大映が製作・公開した日本映画の特撮時代劇シリーズ三部作が『大魔神』。この大魔神の像が立つのが、埼玉県所沢市にある「ところざわサクラタウン」。所沢を舞台とする映画『妖怪大戦争 ガーディアンズ』(令和3年8月13…
ケーブルカーを利用してお手軽な低山登山。初夏のハイキングから紅葉のハイキングまで、ファミリー登山、カップルや熟年世代ののんびりハイキングに絶好です。時間にゆとりがあるので山上で眺望やブナの森探索を楽しんだりも可能です。と…