山鹿灯籠まつり|山鹿市
毎年8月15日~8月16日、熊本県山鹿市で『山鹿灯籠まつり』が開催されます。全国的に有名な熊本の夏祭りで、濃霧の中を船で菊池川から山鹿入りした景行天皇を里人が松明を持って迎えたという言い伝えに由来し、熊本夏の三大火まつり…
毎年8月15日~8月16日、熊本県山鹿市で『山鹿灯籠まつり』が開催されます。全国的に有名な熊本の夏祭りで、濃霧の中を船で菊池川から山鹿入りした景行天皇を里人が松明を持って迎えたという言い伝えに由来し、熊本夏の三大火まつり…
毎年8月22日~8月25日、石川県輪島市で『輪島大祭』(キリコ祭り)が開催されます。舳倉島(へぐらじま)に鎮座した女神と輪島市内の男神が、松明を目印に年に一度出会うというロマンチックな祭り。8月22日は海士町、8月23日…
毎年8月24日19:30~20:30、兵庫県新温泉町の湯村温泉で『湯村の火祭り』が開催されます。湯村温泉街の春来川をとり囲んで子供会の手で繰り広げられるイベント。正福寺本堂でたかれた護摩から火をとり、子供がトーチ棒を回し…
2023年8月18日(金)〜8月20日(日)16:00〜21:30、奈良県奈良市の平城宮跡で『天平たなばた祭り』が開催されます。天平七夕行列や各種ステージイベントが行なわれます。七夕は平城京の宮城である平城宮で盛んに行…
毎年8月23日19:30〜深夜0:00頃、秋田県美郷町六郷の熊野神社境内で『全県かけ唄大会』が開催されます。美郷町六郷かけ唄保存会が主催するイベントで、『仙北荷方節』に即興の歌詞を付けて、2人1組で掛け合うもの。昭和28…
2024年8月23日(金)〜8月25日(日)、青森県つがる市木造地区・ 柏地区で『つがる市馬市まつり』が開催されました。昭和50年に馬にちなんだ祭り行事として始まったのが「馬市まつり」です。馬ねぶたをひいて木造中心商店街…
2019年8月24日(土)19:30~20:30、広島県廿日市市の宮島・厳島神社大鳥居沖で『第47回宮島水中花火大会』が開催されます。打ち上げ花火、水中花火が炸裂すると、大鳥居がシルエットのように浮かび上がり幻想的です。…
毎年8月19日〜8月20日、京都府伊根町で『おべっさん』が行なわれます。宵宮では、亀島4区(亀山、耳鼻、立石、高梨)から手漕ぎの祭礼船(八丁櫓の伝馬船)を出し、笛・太鼓の祇園囃子で青島の蛭子神社に参拝。8月20日の本祭で…
踊りながら町を流すのが「流し踊り」。日本三大流し踊りは、『阿波おどり』(徳島県徳島市)、『郡上おどり』(岐阜県郡上市)、そして『黒石よされ』(青森県黒石市)の3つ。日本三大といわれるものには、自称や「選者不明」的なものも…
2019年8月24日(土)~8月25日(日)12:00~17:30、香川県丸亀市で『まるがめ婆娑羅まつり』が開催されます。古い権威を否定し、進取の気性を尊重する「婆娑羅(ばさら)の気風」で新しいバサラダンスパフォーマンス…
毎年8月18日、宮崎県延岡市の五ヶ瀬川、亀井橋下流河川敷で『流れ灌頂』が行なわれます。水害や水難事故の犠牲者供養のために江戸時代に始まったとされ、現在は、お盆に帰ってきた先祖の霊を見送る行事となっています。延岡市仏教会が…
2024年8月18日(日)11:00~15:00、愛媛県四国中央市の翠波高原(すいはこうげん)で『コスモス祭』が開催されます。毎年8月上旬~9月上旬の晩夏から初秋にかけて翠波高原は30万本のコスモスが咲き誇ります。満開の…
毎年8月14日〜8月15日、青森県むつ市川内町で『川内ネブタまつり』が行なわれます。下北ではむつ市大湊地区の『大湊ネブタ』と並んで大規模に行なわれるネブタ。ネブタ合同運行は、8月14日(新町方面)、8月15日(仲崎町方面…
毎年8月18日、福島県檜枝岐村(ひのえまたむら)で『鎮守神社祭礼奉納歌舞伎』が行なわれます。鎮守神社殿の前に建てられた茅葺きの拝殿兼用の歌舞伎舞台で奉納歌舞伎が行なわれるのは、5月12日の『愛宕神祭礼』と8月18日の『鎮…
毎年8月9日~8月10日、福島県郡山市で『萩姫まつり』が開催されます。「美人をつくる湯」で有名な磐梯熱海温泉で行なわれるお祭り。磐梯熱海温泉に伝わる萩姫伝説にちなんで行なわれるもので、萩姫縁日、萩姫渡御撮影会、温泉感謝祭…
東京駅を始発に乗って、北に向かったらどこまで行けるのか? その第2弾は東北本線で、宇都宮、福島、仙台、そして盛岡を目指します。出足は順調で昼には仙台に到着するのですが、そこから先が実は難関。盛岡から先は、東北本線は3セク…
毎年8月17日、滋賀県大津市の建部大社で『船幸祭』(せんこうさい)が斎行されます。建部大社は、社伝によれば創建は神代に遡るという古社で、近江国一之宮。祭神である日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の折、船団を従え、海路…
2024年7月20日(土)~8月25日(日)8:00~16:00、宮城県栗原市で『伊豆沼・内沼はすまつり』が開催されます。栗原市と登米市にまたがる東北最大の低地湖沼「伊豆沼・内沼」は、ラムサール条約指定登録湿地。『伊豆沼…