滋賀県東近江市にある「スキー毛糸」の創業者、藤井彦四郎の旧宅を改造した資料館が、五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸。琵琶湖を模した池や築山を配した池泉回遊式の大庭園、主屋、総檜造りの客殿、洋館(新築)、旧家、土蔵などが並んでいます。
「スキー毛糸」のブランドで成功した近江商人の迎賓館
藤井彦四郎(ふじいひこしろう)は、近江商人の3代目・藤井善助の次男として明治9年、滋賀県神崎郡北五個荘村北ノ庄(現・東近江市宮荘町)に生誕。
明治40年、分家して糸商「藤井彦四郎商店」(現・大阪市でアパレル商品の企画販売を営む藤井)を創業し、鳳凰印の「絹小町糸」を販売。
明治22年、フランスでアーティフィシャル・シルク(人口絹糸=レーヨン)が発明されたことを知り、「人造絹糸(人絹)」と銘打って京都・西陣に売り込みを図り、市場開拓に尽力。
その後、帝国人造絹絲(現・帝人)や旭絹織(現・旭化成)がレーヨンの国産化を実現すると、大正末に毛糸に事業を転じて、共同毛織、共同毛糸紡績(現・倉敷紡績)を興して「スキー毛糸」のブランドで成功しています。
現在では、化学繊維市場の礎を築いたパイオニアと呼ばれています。
現存する、藤井彦四郎邸は、藤井彦四郎が昭和9年に建築した迎賓館。
客殿・洋館は滋賀県の文化財、池泉回遊式庭園は東近江市の名勝、主屋などは国の登録文化財に指定されています。
日常の生活の場である主屋は、倹約を身上とした近江商人らしく質素なもの。
対照的に客殿は、それぞれの部屋が、螺鈿細工(らでんざいく)などの高級調度品で飾られ、得意先を大切にした商人らしい気配りを感じることができます。
土蔵や展示館には行商に用いた道中合羽、天秤棒、腰巾着などが展示。
敷地の一角には天秤棒を肩に担いだ近江商人の像(「てんびん像」)が立てられています。
五個荘の商人には、天秤棒を肩に全国各地を行商しながら商売を拡大し、大商人となったサクセスストーリーも数多く、天秤棒を担いだ商人の像は、近江商人の心意気を示すシンボル的な存在となっています。
藤井彦四郎の事業に対するモットーは「現状維持は退歩なり」。
つまり、技術革新を重視した藤井彦四郎の成功がもたらしたのが、この藤井彦四郎邸なのです。
画像協力/(公社)びわこビジターズビューロー
五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸 | |
名称 | 五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸/ごかしょうおうみしょうにんやしき ふじいひこしろうてい |
所在地 | 滋賀県東近江市宮荘町681 |
関連HP | 東近江市観光協会公式ホームページ |
電車・バスで | 近江鉄道五個荘駅から徒歩15分 |
ドライブで | 名神高速道路八日市ICから約8.8km |
駐車場 | 27台/無料 |
問い合わせ | 五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸 TEL:0748-48-2602/FAX:0748-48-2602 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag