恵那峡遊覧船
大正9年に地理学者で『日本風景論』の著者として知られる志賀重昴(しがしげたか)によって命名された恵那峡。その後大井ダムの完成で、ダム上流の湖を遊覧船で探勝できるようになり、恵那峡の渓谷美が堪能できるようになったのです。東…
大正9年に地理学者で『日本風景論』の著者として知られる志賀重昴(しがしげたか)によって命名された恵那峡。その後大井ダムの完成で、ダム上流の湖を遊覧船で探勝できるようになり、恵那峡の渓谷美が堪能できるようになったのです。東…
岐阜県中津川市と恵那市を流れる木曽川の峡谷が恵那峡。大正9年に地理学者で『日本風景論』の著者として知られる志賀重昴(しがしげたか)によって命名された恵那峡。大井ダムの上流12kmにわたる木曽側が生み出した峡谷で、両岸には…
長野県木曽郡木祖村の鉢盛山(2446m)を源流に、木曽谷を南下し、濃尾平野を流れて伊勢湾に注ぐ長大な河川が木曽川(きそがわ)。幹川流路延長は229kmで、日本第7位、流域面積9100平方キロは日本第5位の河川です。下流で…
岐阜県飛驒市古川町にあるJR東海・高山本線の駅が飛騨古川駅。昭和9年、高山本線の飛驒小坂〜坂上間開通と同時に開業した歴史ある駅です。世界的な大ヒットとなったアニメ映画『君の名は。』(平成28年公開、新海誠監督)に登場する…
岐阜県中津川市、中山道江戸から数えて44番目の宿場で、美濃路(現在の岐阜県南部)の入口に位置したのが落合宿です。その落合宿では本陣遺構が現存。美濃十六宿の最初の宿場で、落合宿本陣は美濃路でも唯一現存している本陣遺構で、毎…
岐阜県中津川市にあった中世から近世の山城が苗木城(なえぎじょう)。天文元年(1532年)、美濃国岩村城主・遠山景前(とおやまかげさき)の弟、遠山直廉(とおやまなおかど)が木曽川に臨む標高433mの高森山(通称:城山)に築…
岐阜県中津川市、中山道馬籠宿から落合宿に向かう途中の難所が十曲嶺(とまがりとうげ)。地元では十石峠とも呼ばれた場所で、街道時代には峠を石畳の道で越えていました。これが中山道落合の石畳。明治以降、荷馬車が通りやすいように石…
岐阜県多治見市虎渓山町にある臨済宗南禅寺派の名刹、永保寺(えいほうじ)。山号の虎渓山(こけいざん)の名称は景色が中国江西省の廬山(ろざん)の麓にある絶景の地・虎渓(こけい)に似ていることに由来。正和2年(1313年)に守…
守護大名・土岐頼貞(ときよりさだ)の招きで臨済宗の僧・夢窓疎石(むそうそせき)が開いたといわれる岐阜県多治見市の名刹、永保寺。国宝に指定される観音堂の前に広がる庭園(永保寺庭園)は創建直後に作庭したと推測できる庭で、国の…
守護大名・土岐頼貞(ときよりさだ)の招きで臨済宗の僧・夢窓疎石(むそうそせき)が開いたといわれる岐阜県多治見市の名刹、永保寺。夢窓疎石は、同門の元翁本元(げんのうほんげん)に寺を譲り、開山としています。永保寺開創の夢窓疎…
岐阜県多治見市虎渓山町にある臨済宗南禅寺派の寺、虎渓山永保寺(こけいざんえいほうじ)。守護大名・土岐頼貞(ときよりさだ)の招きで、臨済宗の僧・夢窓疎石(むそうそせき)が開いたとされる名刹ですが、本堂である観音堂は、夢窓疎…
岐阜県揖斐郡揖斐川町(いびがわちょう)の揖斐川上流部に建設された巨大なロックフィルダム(堤高161m)が徳山ダム。ダム建設に伴って、徳山村の全村が水没し、ダムの必要性と公共性のバランスが問われることになりました。ダム湖の…
岐阜県岐阜市にある臨済宗妙心寺派の寺で、地元では「だるま観音」と呼ばれるのが大龍寺。本尊は腹帯子安観世音菩薩、達磨大師(だるまだいし)で、子授け、安産、虫封じにご利益が大とされています。達磨大師の分身として「祈願だるま」…
2025年1月12日(日)9:00~17:00、岐阜県岐阜市のだるま観音・大龍寺で『だるま供養』が行なわれます。以前は初観音の1月18日に行なわれていましたが、現在は毎年1月12日〜1月18日の間の日曜に。念願叶い両目を…
2024年12月14日(土)、岐阜市池ノ上町の葛懸神社(かつらがけじんじゃ)で『池ノ上みそぎ祭』が行なわれます。「池ノ上裸祭」としても知られ、15:00頃〜裸(下帯姿)の男たちが、寒風吹きすさぶ長良川に入り禊(みそぎ)…
2024年11月2日(土)~11月3日(日・祝)10:00~16:00、岐阜県岐阜市で『岐阜市産業・農業祭~ぎふ信長まつり~』を開催。現在の岐阜の町の基礎を築いた信長の偉業を偲ぶ恒例の秋祭り。メインイベントは、織田信長や…
2019年8月11日(日・祝)18:45〜21:00、岐阜県岐阜市で『手力の火祭・夏』が開催されます。4月第2土曜に手力雄神社(てぢからおおじんじゃ)で行われる岐阜県の重要無形文化財『手力の火祭』を真夏に長良川河畔で再演…
2019年8月3日(土)19:30~20:45 、岐阜県岐阜市で『第74回全国花火大会(長良川)』が開催されます。毎年8月第1土曜に開催され、超ワイドスターマインや特大スターマイン、3号、4号の打ち上げ花火で始…