並木寄進碑(日光山内)
日光東照宮への参詣道として江戸時代初期に整備された街道が日光杉並木街道。杉の植栽は徳川譜代の家臣である松平正綱・正信父子が行なっていますが、日光山内、神橋近くに立つ並木寄進碑は、慶安元年(1648年)、杉の植え付けを終え…
日光東照宮への参詣道として江戸時代初期に整備された街道が日光杉並木街道。杉の植栽は徳川譜代の家臣である松平正綱・正信父子が行なっていますが、日光山内、神橋近くに立つ並木寄進碑は、慶安元年(1648年)、杉の植え付けを終え…
栃木県日光市、日光山内の入口、神橋・日光橋近くの高台に建つのが本宮神社。日光二荒山神社の別宮ですが、神護景雲元年(767年)、前年に紫雲龍寺(四本龍寺)の堂を建立した勝道上人(しょうどうしょうにん)が創建という日光開山の…
栃木県日光市の日光山内にある二荒山(日光山)発祥となる寺が四本龍寺(しほんりゅうじ)。天平神護2年(766年)、日光開山の祖である勝道上人(しょうどうしょうにん)が大谷川の激流を渡り開山した、輪王寺の前身となる寺(創建時…
世界文化遺産「日光の社寺」を構成する二社一寺(日光東照宮、日光二荒山神社、日光山輪王寺)のルーツとなるのが、神橋近く、日光山内の高台に位置する四本龍寺(しほんりゅうじ)。その境内に聳える三重塔は、国の重要文化財(登録は輪…
天平神護2年(766年)、日光開山の祖である勝道上人(しょうどうしょうにん)が大谷川を渡り草案を築いたのが日光山開山の始まり。そのルーツとなるのが輪王寺境内、神橋に近い四本龍寺です。観音堂は、大同2年(807年)、下野国…
2024年12月21日(土)8:00〜、栃木県日光市の日光山輪王寺で『御供加持』(ごくうかじ)が行なわれます。日光山輪王寺三仏堂境内で行なわれる歳末恒例の餅つきが、『御供加持』。日光連山に峰修行に向かう山伏が出発に際し、…
毎年10月第2日曜10:00〜、栃木県大田原市の上石上温泉神社(かみいしがみじんじゃ)で例大祭が行なわれ『城鍬舞』(しろくわまい)が奉納されます。天文12年(1543年)9月、大田原城の竣工を祝う酒宴で、農民・藤兵衛が酔…
栃木県栃木市・壬生町(みぶまち)の市町境に位置する前方後円墳が吾妻古墳(あづまこふん)。墳丘長127.85mで栃木県では最大、東日本でも12位という大きな古墳です。思川(おもいがわ)、姿川(すがたがわ)に挟まれた台地上に…
栃木県那須烏山市を流れる那珂川の支流、江川に懸かる幅65m、落差20mの豪快な滝。JR烏山線滝駅から徒歩5分の位置にあり、滝のすぐ上流を烏山線が走り、滝と烏山線という鉄道撮影地にもなっています。入口の「龍門ふるさと民芸館…
栃木県那須烏山市にある「東力士」の銘柄で知られる酒蔵が島崎酒造。嘉永2年(1849年)創業という老舗の酒蔵で、第二次世界大戦末期に戦車製造のために掘削された地下工場跡が洞窟酒蔵になっており、仕込み時期を除いた土・日曜、祝…
毎年8月15日16:00〜20:00、栃木県佐野市の三毳山(みかもやま)で『三毳山大文字焼き』が行なわれます。平成6年8月15日に、「小京都の佐野らしい行事を」と佐野市消防団第6分団を中心に黒袴町会などの協力で創始。万葉…
毎年8月第1金曜19:00~21:00、栃木県日光市の古河電工日光営業所で『日光和楽踊り』が行なわれます。大正2年9月、大正天皇・皇后両陛下が日光電気精銅所への行幸啓。天皇が民間企業を訪問されるのは初めてで、その大任を果…
2024年7月26日(金)~7月27日(土)、栃木県日光市で鬼怒川・川治温泉の夏の一大イベント『第56回龍王祭』が開催されます。龍王峡(神事)での神事が金曜11:00〜、鬼怒川温泉の祭りが金・土曜18:00〜22:00に…
2024年7月20日(金)~7月21日(日)、栃木県野木町で『ひまわりフェスティバル』が開催されます。「花とレンガのまち 野木町」の夏の風物詩として毎年恒例のイベント。 野木第二中学校南側に約30万本のひまわりが花開きま…
毎年7月23日~7月25日、栃木県益子町で『益子祇園祭』が行なわれます。『益子祇園祭』は宝永2年(1705年)頃、疫病が流行した際に、牛頭天王信仰から祭礼を行ない、怨霊や疫病を鎮めたことに始まる歴史あるもの。鹿島神社境内…
毎年7月31日~8月7日、栃木県日光市で『男体山登拝講社大祭』が行なわれます。登拝祭(とはいさい)は、二荒山神社中宮祠(ふたらさんじんじゃちゅうぐうし)の最大の祭礼。神仏習合の奈良時代末から連綿と続き、男体山信仰に根ざし…
2019年7月20日(土)~8月4日(日)の金・土・日曜18:00~21:00、栃木県日光市で『湯西川温泉竹の宵まつり』が開催されます。湯西川温泉の商店街を会場に、七夕をロマン化したイベントで、夏の夜の温泉街を竹灯ろうが…
2024年7月26日(金)~7月28日(日)、栃木県那須烏山市で『山あげ祭』が開催されます。山あげとは、歌舞伎の野外劇のことで、八雲神社例大祭の奉納行事。450年もの歴史を誇り、奉納余興として全国でも類を見ない絢爛豪華な…