前田さんのルーツを探せ!
大姓34位の前田さんは、「田んぼ」仲間の岡田さんと同じで、全国に38万人ほどが暮らし、シェアは国民の0.30%ほど。田んぼの前の方の土地という地形姓で、奥側の奥田さん、横の方の横田さん、さらには上田さん、内田さんとはまさ…
大姓34位の前田さんは、「田んぼ」仲間の岡田さんと同じで、全国に38万人ほどが暮らし、シェアは国民の0.30%ほど。田んぼの前の方の土地という地形姓で、奥側の奥田さん、横の方の横田さん、さらには上田さん、内田さんとはまさ…
大姓33位の岡田さんは、32位の長谷川さんと同じで、全国に38万人ほどが暮らし、国民の0.30%ほど。つまりは新幹線「のぞみ」1編成なら3人以上は岡田さんが乗車している計算に。岡(丘)の上の田という意味の地形姓なので、丘…
2024年10月17日(木)、小矢部市の慈光院で『火渡り法要』が執り行なわれます。慈光院は高野山真言宗の寺。『火渡り法要』の正式名は大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)で、無病息災、罪障消滅を願い、赤い炭火の上を素足で渡る…
大姓32位の長谷川さんは、全国に38万人ほどが暮らし、国民の0.30%ほど。新幹線「のぞみ」の1編成なら3人以上は長谷川さんが乗車している計算に。舟運で遡った最上流の泊瀬(はつせ)、初瀬、あるいは長い谷を流れる川とも推測…
大姓31位の後藤さんは全国に39万人が暮らし、シェアは0.31%ほど。後藤さんの「後」は後裔(代々血でつながってきた血筋)という意味。「藤」は藤原氏を指し、「藤原の末裔」を表しています。つまり後藤さんは、佐藤さん、伊藤さ…
「神聖なる橋のたもと」の橋本さん、石の川の石川さん、山の麓の山下さん、小さな川の小川さん、そして石にまつわる石井さんと、大姓26位〜30位はすべて地形姓の名前なので、そのルーツも全国にあります。それでも石川さんは古代の大…
石井さんは大姓30位(国民の0.32%)で、およそ40万人のお仲間が暮らしています。石の多い土地という意味の地形姓で、必ずしも「石の井戸」ではなく、むしろ「井」は、添字的な存在ともいえるのです。そんな石井さんは、全国の石…
小川さんは典型的な地名姓で、地名を負う小川姓もまた、古くからそこここにあったと推測できます。そんな全国に散らばるだろう小川さんは大姓29位(国民の0.33%)、全国に42万人のお仲間が暮らしています。「川仲間」でいえば石…
山下さんは、山本さんと同じで、山の麓、山の下を意味する地形姓。山本さんが大姓9位(国民の0.82%)に対し、山下さんは28位(0.33%)と少し劣勢ですが、それでも42万人近くのお仲間がいます。それでも山中さん(136位…
県名となっている名前としては大姓14位の山口さんがいますが、名前が県名になっているのは石川県くらいです。そんな石川さんは大姓27位、全国に43万人の同姓さんが暮らしています(国民の0.34%)。「石の川」という地形姓です…
橋本さんの由来は、「神聖なる橋のたもと」という意の地形姓で、橋本=橋元=橋下といずれも同じ意味の橋本さんのお仲間。全国に46万人ほど橋本さんはいて、人口に占める割合は0.36%ほど(25位の池田さんとほぼ同数)。川から離…
大姓25位の池田さんは、全国に46万人ほど暮らしていて、人口に占める割合は0.36%ほど。新幹線「のぞみ」で声をかければ、4人〜5人は「はい!」と返事する計算です。そんな池田さんは、文字通りの池に田んぼという地形姓(地名…
阿部、阿倍、安部、安倍などの阿部さん一族。全国に47万人ほど(シェア0.37%)の阿部さん一族が暮らしていますが、その筆頭は阿部さん、続いて安部さんで実は安倍さんはかなり少数派。そんな阿部さん一族のルーツは、飛鳥時代の古…
大姓23位の森さん。一文字の名前では、林さん(大姓19位)に次ぎ、国民の0.38%、全国に48万人近くの森さんが暮らしています。林さん同様に地形姓ですが、家の周りには林よりも森のほうが少ないのが19位と23位の違いかもし…
全国に48万人近くいると推測され(0.38%)、大姓22位となるのが中島さん。あなたが中島さんで、「なかしま」と濁らずに発音するのだったら、出身地は愛知県かあるいは九州、少なくとも西日本ということに。関西出身であれば、多…
大姓21位の山崎さんは全国に49万人ほど(シェア0.39%)。ヤマサキと読んでもヤマザキと濁っても、山崎さんであるなら多分ルーツは同じ。東日本では「ヤマザキ」ですが、西日本では「ヤマサキ」と濁らないで呼ぶことが多いのが山…
清水さんは大姓20位で、全国に52万人ほどの清水さんが暮らしています。国民に占める割合は0.43%ほど。清い水の湧く所を意味する地形姓で、静岡市清水区(旧清水市)のように地名になった場所も多数。その清水を守る役割を担った…
林さんは大姓19位で、全国に53万6000人ほどが暮らしていると推測されます(国民の0.44%)。林とは文字通り木の茂っている所を指す言葉で、全国には大字(おおあざ)以上の林が30ヶ所以上もり、そのため、林姓も各地から発…