妙義山お中道(妙義山中間道)

妙義山お中道(妙義山中間道)

妙義神社と中之嶽神社を結び、妙義山の中腹を縫うように進むのが妙義お中道(妙義山中間道)。途中には第一見晴、第二見晴という展望地や石門群がありますが、鉄の階段や鎖場などもあるので無雪期のみ歩行可能。関東ふれあいの道「さくらの里と石門のみち」(下仁田町中村~妙義神社/9.6km)、表妙義自然探勝路にもなっています。

鎖場、ハシゴもあるので滑落には要注意

第一見晴と第二見晴の間、第二見晴~タルワキ沢入口間に崩落の危険箇所があるなど、崩れやすい岩なので落石などに注意が必要(通行止めなどの場合があります)。
「道の駅みょうぎ」の観光案内所などで、入山前にコース状況の確認を。

ドライブの場合は全コースを歩くと、終点から起点にタクシーで戻るか妙義紅葉ラインを歩く必要がある。
妙義紅葉ラインを歩いて中之嶽神社→妙義神社は1時間40分ほど。

全コースを歩くとかなりのロングコースなので、日没の早い紅葉シーズンなどは、早めの出発が必要。

妙義山お中道 コースタイム

道の駅みょうぎ〜(10分)〜妙義神社〜(20分)〜中道入口〜(30分)〜第一見晴〜(10分)〜大黒の滝〜(20分)〜第二見晴〜(35分)〜本読みの僧(コース中間点)〜(25分)〜あずま屋〜(1時間)〜大砲岩分岐〜(10分)〜第四石門〜(20分)〜第三石門〜(20分)〜第二石門〜(40分)〜石門入口〜(1時間30分)〜道の駅みょうぎ

妙義山お中道(妙義山中間道)
名称 妙義山お中道(妙義山中間道)/みょうぎおちゅうどう(みょうぎさんちゅうかんどう)
所在地 群馬県富岡市妙義町妙義
電車・バスで JR松井田駅からタクシーで10分、妙義神社下下車
ドライブで 上信越自動車道松井田妙義ICから約2km
駐車場 妙義山市営駐車場・道の駅みょうぎ駐車場(200台/無料)
問い合わせ 富岡市観光交流課 TEL:0274-62-5439
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
日本三大奇勝

日本三大奇勝(日本三大奇景)とは!?

妙義山 (群馬県下仁田町・富岡市・安中市)、寒霞渓 (香川県小豆島町)、耶馬渓 (大分県中津市)が日本三大奇勝(日本三大奇景)とされています。選者も不明ですし、いつごろから三大奇勝が選ばれたのも定かでありませんが、ほかに自称「日本三大奇勝」

妙義山第四石門(石門めぐり)

妙義山第四石門(石門めぐり)

赤城山、榛名山(はるなさん)とともに、上毛三山(じょうもうさんざん)に数えられる、妙義山。鋸の歯のように険しい奇峰を連ねる山容は、中国の山水画を思わせます。その代表的な景勝地が妙義山第四石門。中之嶽神社(群馬県下仁田町)を起点とする登山者に

妙義神社

妙義神社

白雲山、金洞山、金鶏山の3つの峰からなる、日本三大奇勝(耶馬渓・寒霞渓・妙義山)のひとつ、妙義山(群馬県富岡市)。その白雲山東麓の山腹にある古社が、妙義神社です。社伝によれば創建は宣化天皇2年(539年)という古社で、日本武尊、菅原道真、伊

中之嶽神社

中之嶽神社

妙義神社と同じで太古、波己曽神(はこそかみ)を祀った群馬県下仁田町の社が中之嶽神社。波己曽とは妙義の岩峰のこと。日本武尊が妙義山に登拝、欽明天皇の御代に社殿を造営と伝わります。寿永2年(1183年)には藤原祐胤が神剣を奉納しています。轟岩(

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ