波崎砂丘

波崎砂丘

神栖市(かみすし)の利根川河口寄り(南側)、鹿島灘沿いに広がる全長20kmにも及ぶ大砂丘が波崎砂丘(はさきさきゅう)。あまり知られていませんが、実は単一の砂丘としては「日本一の長さ」を誇っています。砂丘には波崎が南限といわれるハマナスをはじめ、テリハノイバラ、ハマボウフウ、ハマヒルガオ、スカシユリなどの海浜植物も観察できます。

長さ20km、単独砂丘では日本一長い砂丘

波崎砂丘

鹿島灘沿いに続く崖に露出する砂層が浸食を受け、海岸に風などで飛ばされて砂丘を形成したもの。

熱帯アメリカ原産のウチワサボテンの群生地があり、6月〜8月に黄色い花を咲かせますが、なぜこの地に自生するようになったかは定かでありません。

波崎海水浴場の北側には波崎海岸砂丘植物公園が整備され、散策路を使って海浜植物の観察が可能です(駐車場、水洗トイレが完備)。

オートキャンプ場や温浴施設がある日川浜海岸(日川浜海水浴場)は砂丘が浜の背後に迫り迫力があり、記念撮影にも絶好。
一帯の砂丘は広いところで幅2kmにも及んでいます。
日川浜海岸で、目を南に転じれば砂丘に建つ波崎ウィンドファームの12基の風車が並んでいます。

波崎砂丘
名称波崎砂丘/はさきさきゅう
所在地茨城県神栖市谷田部・波崎
関連HP神栖市公式ホームページ
電車・バスでJR銚子駅からタクシーで15分
ドライブで東関東自動車道潮来ICから約20km
駐車場日川浜海水浴場駐車場(400台/無料、海水浴シーズンは有料)
問い合わせ神栖市商工観光課 TEL:0299-90-1217/FAX:0299-90-1211
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
波崎風力発電所・波崎シーサイドパーク

波崎風力発電所・波崎シーサイドパーク

茨城県神栖市(かみすし)の波崎砂丘にある2基の風車がコスモパワーの波崎風力発電所、シーサイド道路沿いの風車の基部に波崎シーサイドパークが整備されています。旧波崎町の自然資源である鹿島灘の浜風を活用して風力発電を行なう施設。平成10年12月に

波崎ウィンドファーム

波崎ウインドファーム

茨城県神栖市の、太平洋岸に続く波崎砂丘に平成16年に誕生した波崎ウインドファームは、先に稼働している波崎風力発電所の北に位置する集合型風力発電所。波崎ウインドファームが運営し、1250kWの風車が鹿島灘の海岸に沿って12基並んでいます。一帯

波崎海岸砂丘植物公園

波崎海岸砂丘植物公園

茨城県神栖市にある波崎砂丘は、単独の砂丘としては日本一長大(長さ20km)。海岸からの飛砂を防止する目的で作られた人工砂丘を多目的に利用した 4.8haの自然公園が波崎海岸砂丘植物公園で、ハマナス、ハマゴボウ、ハマヒルガオ、スナビキソウなど

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ