大分県別府市で昭和23年創業という「ふくや食堂」はおでんの名店。JR別府駅から徒歩5分の北浜1丁目、やよい天狗通り商店街のシンボルでもある「やよい天狗」のすぐとなりと、交通至便です。20余種のおでんは、甘過ぎず辛過ぎず優しくコク深い味わいは、まさに名店。
庶民派の食堂・居酒屋ながら隠れたおでんの名店!




「ふくや食堂」に入店し、ビールで乾杯したら、まずは牛のアキレス腱と肉の部位が選べる「すじ」、入荷のない日もある貴重品のイカ「げそ」などのツマミ系ネタを注文。
続いて、生かぼすを絞った大分むぎ焼酎をグビリといきましょう。
練りもの系は、かまぼこ、ちくわ、ごぼう天、じゃこ天、紅しょうが天、ばくだん。
ボリウム満点の糸こんにゃく、あつあげ、とうふ、きんちゃく、玉子、うずらからチョイスして、再びビールをゴクリ。
良く味が染み込んだ大根、じゃがいも、さといも、しいたけ、たけのこに普通のこんにゃく・・・気づけばおでんは全品制覇で大分むぎ焼酎のおかわりです。
関東のおでんとの違いは、すじが牛筋(関東のすじはサメを使った練もの)と、ちくわぶが無いことくらい。
仕上げは、蒲鉾と紅生姜の入ったこの店オリジナルの押し寿司「角ずし」(かくずし)や、ごはんの上に豆腐とネギ、柚子胡椒(ゆずこしょう)をたっぷりのせて、汁をかける「とうめし」で。
ほかにお好み焼き、うどん・そば、酒の肴に酒類もたくさんあるので、飽きることなき佳(よ)き店なのです。


「ふくや食堂」 板倉あつしのおすすめポイントは!?
- 別府駅にほど近い、交通至便の立地
- おでんは優しくコク深い味わいで、ビールや焼酎にもピッタリ
- ふくや食堂だけのオリジナル「角ずし」が美味い
- 仕上げには絶品の「とうめし」が待っている!
取材(執筆・撮影)/板倉あつし
取材協力/公益社団法人ツーリズムおおいた、別府八湯温泉道名人会
ふくや食堂 | |
名称 | ふくや食堂/ふくやしょくどう |
所在地 | 大分県別府市元町3-8 |
電車・バスで | JR別府駅から徒歩5分 |
問い合わせ | ふくや食堂 TEL:0977-21-0403 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag