雲八幡宮『宮園楽(かっぱ祭り)』|中津市
毎年7月29日16:00~、大分県中津市の雲八幡宮で『宮園楽(かっぱ祭り)』が行なわれます。雲八幡宮の『おんばらい大祭』(7月28日〜7月29日)の2日目に奉納。岩戸神楽が奉納され、耶馬溪河童太鼓(やまけいかっぱだいこ)…
毎年7月29日16:00~、大分県中津市の雲八幡宮で『宮園楽(かっぱ祭り)』が行なわれます。雲八幡宮の『おんばらい大祭』(7月28日〜7月29日)の2日目に奉納。岩戸神楽が奉納され、耶馬溪河童太鼓(やまけいかっぱだいこ)…
2024年7月20日(土)~8月12日(月・振替休)、東京都台東区上野で『第73回江戸趣味納涼大会 うえの夏まつり』が開催。期間中、上野公園並びに不忍池畔にボンボリ約1200個を点灯。上野公園の水上音楽堂では音楽、お笑い…
毎年7月第4日曜、大分県国東市の楽庭八幡社(がくにわはちまんしゃ)で『吉弘楽』(よしひろがく)が奉納されます。本来は、旧暦の6月13日、楽庭八幡神社の境内で、天下泰平・五穀成就・虫祈祷のために奉納される太鼓踊りで、現在は…
毎年7月8日~7月9日、宮崎県都城市で『都城六月灯おかげ祭り』が行なわれます。六月灯は旧薩摩藩領に伝わる夏祭り。おかげ祭りは、都城の総鎮守・神柱宮の六月灯(ろくがつどう)にあわせて齋行される祭礼。7月8日=宵祭り(献灯祭…
2019年7月28日(土)~7月29日(日)、宮崎県宮崎市の青島神社で『夏祭』(『海を渡る祭礼』)が齋行されます。折生迫の港から満艦飾りたてた漁船に神輿をのせて島をひと回りして青島海水浴場に上陸することから『海を渡る祭礼…
毎年7月28日10:00~12:00、宮崎県えびの市の菅原神社で『牛越祭り』が開催されます。直径25cm、長さ4m、地面からの高さ50cmの丸太を設置し、牛にその上を跳び越えさせ、牛の疫病除けや繁栄を祈念する行事。まさに…
2024年7月6日(土)~7月7日(日)、宮崎県美郷町の田代神社で『御田祭』(おんださい)が行なわれます。美郷町田代地区の鎮守として標高約900mの日陰山(ひかげやま)の中腹に祀られている田代神社の祭礼。人・牛馬が一体と…
2024年7月26日(金)~7月28日(日)、大分県中津市で『中津祇園』が行なわれます。10万石の城下町中津を代表する祭で、闇無濱神社(くらなしはまじんじゃ)を中心とする「下祇園(しもぎおん)」と中津神社を中心として行な…
2024年7月20日(土)~7月21日(日)、佐賀県唐津市で『浜崎祗園祭』(浜崎祇園山笠)が行なわれます。高さ15m、重さ5tという日本最大級の3台の飾り山笠を約150人の締め込み姿の男たちが曳き回す勇壮な祭り。巨大な山…
2024年7月20日(土)~7月21日(日)、大分県日田市で『日田祇園祭』が行なわれます。300年の伝統をもち国の重要無形民俗文化財に指定。豆田地区4基、隈地区2基、竹田地区2基、そして日田祇園山鉾会館にある10m平成山…
2024年7月12日(金)・7月14日(日)・7月20日(土)、大分県臼杵市で『臼杵祇園まつり』が開催されます。藩政時代には祇園宮と呼ばれていた八坂神社で行なわれるもの。『日田祇園祭』、『中津祇園』と並んで大分県下三大夏…
2023年7月16日(日)、北海道富良野市を流れる空知川で『第48回北海イカダ下りin空知川』が開催されます。『北海へそ祭り』の関連イベントで、「危険と費用はテメエ持ち!」がキャッチフレーズのユニークなイカダ下り。イカダ…
毎年7月16日、岐阜県岐阜市で『長良川まつり・鮎供養』を開催。神明神社で水難防止と鮎供養を兼ねて行われる祭事で、『ぎふ長良川の鵜飼』で活躍する鵜匠をはじめとする関係者による『鮎供養』(14:00〜)、神社前河原で鮎の放流…
2024年7月27日(土)~7月28日(日)、愛知県津島市で『尾張津島天王祭』が行なわれます。近世まで津島牛頭天王社(つしまごずてんのうしゃ)と呼ばれた津島神社の祭事で、酷暑の夏に、疫病が流行しないように祈願する祭りで東…
毎年7月22日〜7月24日、福島県南会津町田島で『会津田島祇園祭』が行なわれます。田出宇賀神社と熊野神社の祭礼で、「日本三大祇園」(諸説あります)にも数えられています。7月22日が宵祭、23日が本祭、24日が太々御神楽祭…
2024年7月26日(金)~7月28日(日)、福岡県北九州市で『戸畑祇園大山笠』が行なわれます。博多祇園山笠、小倉祇園太鼓とともに福岡県の夏の三大祭(三大祇園祭)のひとつ。見所は、戸畑区役所前の浅生1号公園一帯で7月27…
2024年7月15日(月・祝)、7月19日(金)~7月22日(月)、福岡県北九州市八幡西区黒崎地区で『黒崎祇園山笠』が行なわれます。春日神社、岡田宮、一宮神社の氏子によって古くから奉納されている祭り。慶長5年(1600年…
2019年7月20日(土)~8月18日(日)、長野県富士見町の富士見高原リゾート花の里でライトアップ営業。白樺とキスゲの共演が楽しめる富士見高原花の里。ユリの見頃となる時季には、夜間開園・ライトアップが実施され花と星空の…