石川さんのルーツを探せ!
実は石川さんは、日本最古の氏(うじ)のひとつである。石川姓は奈良時代から、石川臣(おみ)、石川朝臣(あそみ)などという氏姓制度(しせいせいど)で知られていた古代の大族で、古くは蘇我氏の一族に石川氏があった。蘇我氏の全盛時…
実は石川さんは、日本最古の氏(うじ)のひとつである。石川姓は奈良時代から、石川臣(おみ)、石川朝臣(あそみ)などという氏姓制度(しせいせいど)で知られていた古代の大族で、古くは蘇我氏の一族に石川氏があった。蘇我氏の全盛時…
「裸の大将」で知られる画家・山下清は、本名は大橋清治で、残念ながら山下姓ではない。逆に落語家の柳家金語楼は、本名・山下敬太郎で山下さんで東京市の生まれ。「マレーの虎」といわれた陸軍大将・山下奉文(やましたともゆき)は、高…
橋本さんの中でも有名人といえば、幕末の志士・橋本左内だろうか。越前国福井藩藩士で菩提寺は善慶寺(福井県福井市)。政治家の橋本龍太郎の祖父・橋本卯太郎は、岡山県吉備郡秦村(現在の岡山県総社市)の出身で、総社市名誉市民となっ…
森さんのなかでもっとも有名人は誰だろう? 「森鷗外でしょ」と答える人が多いだろうが、「森蘭丸が一番有名だよ」と考える年配の人もいるだろう。 国民栄誉賞の森光子は、本名・村上美津なので対象外。歌手の森進一も本名は森内一寛。…
日本人の発明による扇子の家紋は、佐竹氏が用いたのが始まりだが、以後様々に発展して160種もの紋になっている。 開き扇、たたみ扇、骨扇、中には破れ扇などというものもあるし、扇の材質で分ければ紙扇に桧扇。このうちの薄いヒノ…
アウトドア愛好者として知られる元「あのねのね」の清水国明は、福井県大野郡和泉村(現大野市)出身。 モノマネが得意なタレントの清水ミチコは、岐阜県高山市出身。 お笑いの清水圭は、京都府宇治市。 ものまねタレントの清水アキラ…
木村さんと聞いて真っ先に思い浮かべる有名人といえば、SMAPの木村拓哉だが、東京出身。 女優の木村佳乃も東京、銀座の木村屋總本店の創始者・木村安兵衛は婿養子で、奥方の出身は常陸国川原代村(茨城県龍ケ崎市)。 すしざんまい…
松本さんのルーツは、信州・松本で決まり。 こういいたいところで、まずは有名人の出身地をチェック。 お笑いコンビ・ダウンタウンの「松ちゃん」こと松本人志は、兵庫県尼崎市出身。作家の松本清張は福岡県企救郡板櫃村(現在の北九州…
井上さんの苗字は「いのうえ」と井と上の間にわざわざ「の」を付けて呼ぶのだろう? 井川さんも井原さん、そして井村さんも「の」が入らないのに奇妙な感じがしないでもない。 かつて、井戸というものは重要な生活拠点だった。これを管…
全国47都道府県と同じ名前を持つ苗字はどのくらいあるのだろうか。 石川さん、宮崎さん、千葉さんなどという姓にもお目にかかるが、なんといっても山口さんが一番多いに違いない。 一方、北海道さん、京都さん、愛媛さん、沖縄さんと…
山の田んぼで山田。 山田姓は日本を代表する地形姓の一つだ。 中世以降、全国各地に約2000あるといわれる山田地名から姓がぞくぞくと発生したので、山田姓のルーツもそれに応じて多い。 有名な山田さんといえば作曲家の山田耕筰、…
吉田さんという名で思い浮かべるのは誰だろう? 大河ドラマ『花燃ゆ』で注目された吉田松陰。 「和製チャーチル」といわれた吉田茂は高知県宿毛出身。 俳優の吉田栄作は神奈川県秦野市の出身。 DREAMS COME TRUE(ド…
弥生時代に稲作が日本に伝来。 その後、稲作が発展して、田んぼが増えれば各地に村が増え、その中心となる集落が中村。 そして、新しく出来た村の方角によって、東村、西村、市村、北村、上村、下村といった地名ができあがり、それに連…
山本姓は、山の多い日本の地形から全国的に多い姓だが、日本で一番多い苗字は佐藤で、2番目が鈴木というと、関西の人は、ホンマかいなと思う人も多いだろう。 関西で一二を争うのは山本姓と田中姓なのである。 滋賀、京都、大阪、兵庫…
横山という苗字はみんなすべて横山と書く。 何を当たり前のことをとお思いになるかも知れないが、実は、佐藤は「左藤」と書いたり、田中は「田仲」と書いたり、鈴木は「鈴樹」と書く苗字もあるのだけれど、「よこやま」と発音する苗字は…
日本の苗字の8割以上は地名から来ている。 では、なぜ大林姓より小林姓が多いのだろうか? 大川さんよりも小川さんが多いし、大山さんより小山さんが多い。きっと日本人は、大より小を選ぶ奥ゆかしい民族なのだろう。
伊藤さんならぜひとも知っておきたい歴史的な人名が平景清(藤原景清)。 「悪七兵衛(あくしちびようえ)」の異名を持つほど勇猛で、源平時代最強の武士であったとされている。 景清は、屋島の合戦で源氏方の美尾谷十郎と戦い、熊手で…
渡辺という苗字のルーツは、他の苗字のように全国いろいろな場所で発祥した苗字と違って、特定の1ヶ所から発祥している。 わずか1ヶ所の地名から生まれた姓がこれほど全国に広がるなんて、これはすごいことだ。 その場所はどこなのか…