黒部ダム(黒四ダム)

黒部ダム(黒四ダム)

黒部ダムは、戦後日本の電力不足を補うために昭和31年から7年の歳月をかけ完成した関西電力のアーチ式ダム。黒四ダムと通称されるのは、黒部川第四発電所から。とくにダム建設のために大町とダムサイトを結ぶトンネル工事は破砕帯(はさいたい)と呼ばれる湧水の湧き出し地帯を突破する難工事で有名です。ダムの高さ186mは日本一。

黒部峡谷にかかるアーチ式のダム

ダム湖は約2億立方メートルの水を湛え、年間約10億kWhの発電量があります。
毎年6月26日〜10月15日の間なら観光放水も行なわれ、毎秒10立方メートルという大量の水は、虹の発生装置になっています。

ダムサイトには黒部ダムレストハウス(1階が売店、2階が食事コーナ、3階は「くろよん記念室」)があります。
黒部ダムレストハウス横には破砕帯から湧き出す清冽な水の水飲み場も用意されています。

ダムを眺めるビュースポットは、関電トンネルの黒部ダム駅から220段の階段で上る「ダム展望台」、ダムサイトにある黒部ダムレストハウス前からバリアフリー通路で結ばれる放水観覧ステージ(Topの画像)、レインボーテラス、新展望広場、ダム堰堤上の5ヶ所。

石原裕次郎主演の『黒部の太陽』や織田裕二主演の『ホワイトアウト』などの映画にも登場し、平成14年大晦日のNHK紅白歌合戦で、ダム横の関電トンネルで歌手の中島みゆきが『地上の星』を歌い話題になりました。
なお、黒部ダムへはマイカーを立山駅(富山県側)、扇沢駅(長野県側)の駐車場に入れ、立山黒部アルペンルートを利用して到達。
扇沢駅からなら関電トンネルを抜ければ、黒部ダムで、富山側からは最奥の地ということになり、まさにアルペンルート開通までは秘境だったことがわかります。

立山駅〜扇沢駅間の車の回送サービスも利用可能。

ちなみに黒部峡谷は、清津峡(新潟県)、大杉谷(三重県)とともに「日本三大峡谷」にも数えられています。

黒部ダム(黒四ダム)
名称黒部ダム(黒四ダム)/くろべだむ(くろよんだむ)
所在地富山県中新川郡立山町芦峅寺黒部湖
関連HP黒部ダム公式ホームページ
電車・バスで富山地方鉄道立山駅、または、関電トンネル電気バス扇沢駅から立山黒部アルペンルート利用
ドライブで北陸自動車道立山ICから約25kmで立山駅駐車場
長野自動車道安曇野ICから約40kmで扇沢駐車場
駐車場立山駅駐車場(900台/無料、混雑時は臨時駐車場を600台/無料を開設)
扇沢駐車場(350台/有料、230台/無料、混雑時は臨時駐車場を600台〜800台/有料を開設)
問い合わせくろよん総合予約センター TEL:0261-22-0804
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

取材協力/富山県観光振興室、立山黒部貫光

破砕帯

関電トンネルの破砕帯とは!? 『破砕帯見学ツアー』も実施中!

2024年6月19日
黒部湖

黒部湖

2022年9月29日
立山黒部アルペンルート

立山黒部アルペンルート

2022年6月12日
黒部ダムレストハウス

黒部ダムレストハウス

2022年5月27日
黒部湖遊覧船ガルベ

黒部湖遊覧船ガルベ|2024年で運航終了

2022年5月27日
黒部川電気記念館

黒部川電気記念館

2021年5月29日
殉職者慰霊碑

黒部ダム・殉職者慰霊碑

2020年5月31日
アーチダム ベスト3

アーチダム ベスト3

2020年3月12日
日本の巨大ダム

日本の巨大ダム(堤高) ベスト10

2020年3月9日
日本三大峡谷

日本三大峡谷とは!?

2019年12月5日
放水観覧ステージ(黒部ダム)

放水観覧ステージ(黒部ダム)

2018年5月1日
ダム展望台(黒部ダム)

ダム展望台(黒部ダム)

2018年5月1日
黒部ケーブルカー(黒部湖駅)

黒部ケーブルカー(黒部湖駅)

2018年4月30日
関電トンネル電気バス

関電トンネル電気バス(黒部ダム駅)

2018年1月31日
破砕帯

関電トンネルの破砕帯とは!? 『破砕帯見学ツアー』も実施中!

「世紀の大事業」として日本の建設史に残る黒部ダム建設工事。その建設を支えたのが北アルプス・後立山連峰をくり抜いた現・関電トンネル(大町2号トンネル)です。映画やテレビドラマ『黒部の太陽』にも描かれた難工事は、途中の破砕帯から大量の水が流れ出

黒部湖

黒部湖

富山県中新川郡立山町芦峅寺、黒部川のもっとも上流にある黒部ダム(黒四ダム)のダム湖が、黒部湖。映画『黒部の太陽』(昭和43年公開)で知られる北アルプス山中のダム湖で、立山黒部アルペンルート途中に位置しています。また、黒部湖はダム湖百選にも選

立山黒部アルペンルート

立山黒部アルペンルート

立山ケーブルカー、立山高原バス、立山トンネルトロリーバス、立山ロープウェイ、黒部ケーブルカー、関電トンネル電気バスを乗り継ぎ、北アルプス立山連峰、後立山連峰を横断する立山区炉ばアルペンルート。図解で、旅するポイントを解説します。立山駅(富山

黒部ダムレストハウス

黒部ダムレストハウス

富山県中新川郡立山町、黒部ダムのダウサイトにあるレストハウスが、黒部ダムレストハウス。関電トンネル電気バス黒部ダム駅から徒歩5分、黒部湖を眺めながら、名物の「黒部ダムカレー」を味わうことができます。黒部ダムでは貴重な休憩スポットです。少し辛

黒部湖遊覧船ガルベ

黒部湖遊覧船ガルベ|2024年で運航終了

富山県中新川郡立山町、立山黒部アルペンルート途中の黒部ダムのダム湖、黒部湖。立山連峰と後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)に挟まれた黒部湖を30分ほど周遊するのが、黒部湖遊覧船ガルベです。黒部湖の最高標位は1448mなので日本最高所の遊覧船

黒部川電気記念館

黒部川電気記念館

富山県黒部市、宇奈月温泉の黒部峡谷鉄道のトロッコ列車が発着する宇奈月駅の駅前にある関西電力のミュージアムが黒部川電気記念館。映画『黒部の太陽』(昭和43年年)に象徴される黒部川の電源開発を詳細に解説する博物館で、黒部峡谷探勝の前後に、ぜひ立

殉職者慰霊碑

黒部ダム・殉職者慰霊碑

富山県中新川郡立山町、北アルプス立山連峰と後立山(うしろたてやま)連峰に挟まれた秘境・黒部川に建設された黒部ダム(黒四ダム)。その建設には、途中で一時期完成を諦めるというほどの難工事が待受、ダム堰堤東側の一角には世紀の大工事で犠牲となった殉

アーチダム ベスト3

アーチダム ベスト3

黒部ダムなどでおなじみのアーチダム。正しくはアーチ式コンクリートダム(Concrete Arch Dam)で、コンクリートの量を節約できますが、ダムに掛かる水圧をアーチにより両側の岩盤に分散させる必要があるため、両岸に強固な岩盤が必要となり

日本の巨大ダム

日本の巨大ダム(堤高) ベスト10

ダムの大きさを測る物差しとしてもっともシンプルなのが堤高(ていこう)。つまりはダムの堰堤の高さです。基礎地盤からダムの一番上までの高さなので、下から見上げたときの迫力などに反映されるのもこの堤高。アーチダム、ロックフィルダム、重力式コンクリ

日本三大峡谷

日本三大峡谷とは!?

日本三大峡谷(日本三大渓谷)と通称されるのは、黒部峡谷(富山県)、清津峡(新潟県)、そして関西では有名な大杉谷(三重県)。長らく人跡未踏だった黒部峡谷(国の名勝)、柱状節理が見事な清津峡(国の特別名勝・特別天然記念物)、近畿の秘境といわれる

放水観覧ステージ(黒部ダム)

放水観覧ステージ(黒部ダム)

黒部ダム(黒四ダム)の風物詩ともいえるのがグリーンシーズンに行なわれる観光放水。毎秒10トン以上の水が水煙をあげますが、この放水を間近に見学できる方法は、放水観覧ステージの利用。ダムサイトの野外階段の中腹に位置し、放水をほぼ真正面から眺める

ダム展望台(黒部ダム)

ダム展望台(黒部ダム)

黒部ダムの風物詩ともいえるのがグリーンシーズンに行なわれる観光放水。毎秒10トン以上の水が水煙をあげるが、この放水を俯瞰的に展望できるのが、展望台のうちでも最上部にあるダム展望台。関電トンネル黒部ダム駅から地中階段220段を上るか、野外階段

黒部ケーブルカー(黒部湖駅)

黒部ケーブルカー(黒部湖駅)

立山黒部アルペンルート途中、黒部湖のダムサイトから立山へと向かう黒部ケーブルカー。黒部湖駅(標高1455m)と黒部平駅(1828m)間の全長0.8km、標高差373m、最大斜度31度を5分で結んでいます。自然景観保護と雪崩などの危険を避ける

関電トンネル電気バス

関電トンネル電気バス(黒部ダム駅)

黒部ダム建設のために後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)を貫き通された関電トンネル(黒部トンネル、大町トンネル)を走る電気バスが関電トンネル電気バス。立山黒部アルペンルートの信州側の玄関口、大町市扇沢と黒部ダム(黒四ダム)を結んでいます。そ

日本の巨大ダム 堤高 TOP50

ダムの大きさを測るものとしては、ダム(堰堤)の高さを意味する堤高、ダムの長さの堤頂長、そしてダム湖の湛水量などがありますが、もっともポピュラーなのが、堤高。首位は黒部峡谷を堰き止め、映画『黒部の太陽』で有名な黒部ダムです。TOP50をダム湖

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ