ダムの規模を測る物差しは、堤高(ていこう)、総貯水容量、湛水面積の3つがメインですが、目で見てはっきりとわかるダムの雄大さは、やはり湛水面積です。湖の広がりなどから大きなダム湖は自然湖のようです。中禅寺湖も自然湖に中禅寺ダムで補強したものですが、ここでは順位から除外しています(1140haで5位にランクイン)。
第1位 雨竜第一ダム|朱鞠内湖
湛水面積:2373ha
所在地:北海道雨竜郡幌加内町
水系・河川:石狩川水系・雨竜川
形式:重力式コンクリートダム
完成年:昭和18年
管理者:北海道電力
ダム湖:朱鞠内湖
備考:東京ドーム507個分という広大さで、周囲も40km。湖畔には日本最寒の地碑も
第2位 夕張シューパロダム|シューパロ湖
湛水面積:1500ha
所在地:北海道夕張市南部青葉町573
水系・河川:石狩川水系・夕張川
形式:重力式コンクリートダム
完成年:平成27年
管理者:国土交通省
ダム湖:シューパロ湖
備考:総貯水容量は日本4位
第3位 徳山ダム|徳山湖
湛水面積:1300ha
所在地:岐阜県揖斐郡揖斐川町開田
水系・河川:木曽川水系・揖斐川
形式:ロックフィルダム
完成年:平成20年
管理者:水資源機構
ダム湖:徳山湖
備考:貯水容量は日本一、堤高は日本3位の巨大ダム、東海3県の水がめ
第4位 奥只見ダム|奥只見湖
湛水面積:1150ha
所在地:新潟県魚沼市・福島県南会津郡檜枝岐村
水系・河川:阿賀野川水系・只見川
形式:重力式コンクリートダム
完成年:昭和35年
管理者:電源開発
ダム湖:奥只見湖(ダム湖百選)
備考:堤高157.0mは日本5位で、日本一高い重力式コンクリートダム、奥只見湖の総貯水容量は日本2位
第5位 田子倉ダム|田子倉湖
湛水面積:995ha
所在地:福島県南会津郡只見町田子倉
水系・河川:阿賀野川水系・只見川
形式:重力式コンクリートダム
完成年:昭和34年
管理者:電源開発
ダム湖:田子倉湖(ダム湖百選)
備考:奥只見ダムに次ぐ、日本第2位の出力のある水力発電所、重力式コンクリートダムとしては堤体積日本2位、田子倉湖の総貯水量は日本3位
第6位 金山ダム|かなやま湖
湛水面積:920ha
所在地:北海道空知郡南富良野町金山
水系・河川:石狩川水系・空知川
形式:中空重力式ダム
完成年:昭和42年
管理者:国土交通省
ダム湖:かなやま湖(ダム湖百選)
備考:湖の周囲は、エゾマツやトドマツなどの原生林で、のんびりとカヌーも楽しむことができます(「NPO法人どんころ野外学校」などで実施)
第7位 九頭竜ダム|九頭竜湖
湛水面積:890ha
所在地:福井県大野市長野
水系・河川:九頭竜川水系・九頭竜川
形式:ロックフィルダム
完成年:昭和43年
管理者:国土交通省・電源開発
ダム湖:九頭竜湖
備考:総貯水量は日本6位、湖に架る箱ヶ瀬橋は本四連絡橋・瀬戸大橋のプロトタイプとなった吊り橋
第8位 御母衣ダム|御母衣湖
湛水面積:880ha
所在地:岐阜県大野郡白川村御母衣
水系・河川:庄川水系・庄川
形式:ロックフィルダム
完成年:昭和36年
管理者:電源開発
ダム湖:御母衣湖
備考:ロックフィル式ダムとしては世界最大級、総貯水容量は日本5位、水没予定地から移植された荘川桜でも有名
第9位 池原ダム|池原湖
湛水面積:843ha
所在地:奈良県吉野郡下北山村
水系・河川:熊野川水系・北山川
形式:アーチダム
完成年:昭和39年
管理者:電源開発
ダム湖:池原湖(ダム湖百選)
備考:アーチダムとしては日本一の貯水量で総貯水容量は日本7位
第10位 玉川ダム|宝仙湖
湛水面積:830ha
所在地:秋田県仙北市田沢湖玉川字下水無92
水系・河川:雄物川水系・玉川
形式:重力式コンクリートダム
完成年:平成2年
管理者:国土交通省
ダム湖:宝仙湖(ダム湖百選)
備考:東北3位の巨大人造湖、玉川の水質改善も目的のひとつ
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag